JAZZと水草
今日のゲストは、草津市にあります水環境科学館の副館長今井さん。
先日、京都新聞にも大きく載っていました水環境の落語ができる方です。
前にも書いた話題ですが、7月19日(月 祝)14:00~16:00
みずかんエコノボイスJAZZり場「水草の対策と展望」が水環境科学館 1Fホールで行われます。
入場料は無料です。
ここみずかんは、写真にもありますようにとっても素敵なところ。この素敵な場所でJAZZり場やります。
普段は、子供たちが水環境について学ぶところです。
そんなみずかんが、ちょっと大人の「JAZZり場」に大変身!!
JAZZを聞きながらおしゃべりしながら水環境について考えていきましょう!!
ディスカッション・トークメンバー
・奥田克実 (株)三東工業社 代表取締役
・阪東太郎 エコフォスター茶が崎 代表
・浜瑞悦治 滋賀県立大学 准教授
・酒井惠美子 (株)えふえむ草津 代表取締役
JAZZ
今井祐岐 田井泰弘 宮野友巴
「サマータイム」 「酒とバラの日々」 他
このそうそうたるメンバーの中、一人浮く戦士エミリン(笑)自分たちの住んでいる滋賀県の水環境を語ります。
今回は戦士エミリンもディスカッションメンバー??水草について語れるのか!?(笑)
台本なしのフリートーク!!どんなトークが飛び出すのか?
いつものムチャぶりトーク炸裂か??
座席の予約は、事務局077-567-2488まで
先日、メンバーの顔合わせがあったのですが、さすが水草を語らせたら話が止まらないメンバーばかり・・・
う~ん、戦士エミリン大丈夫か??
頼りない司会者ですが、今井副館長が助けてくれることを祈って・・・
これを機会に自分たちが住んでいるびわ湖の水環境に関心を持って頂けたら大変うれしいです。
19日はみんなでJAZZりましょう!!
関連記事