『第10回草津市こども環境会議』が開催されます。
草津市こども環境会議実行委員会では、子どもと大人が身近な環境について一緒に話し合ったり、日ごろ取り組んでいる環境活動の成果を発表・交流する場として、草津市こども環境会議を実施。
今回、第10回会議を記念して、NHK大津放送局と共催で記念講演を開催!
第10回記念講演 (事前の申し込みが必要です)
テーマ 「地球環境を救う新しいライフスタイルへ」
講師 北野 大(きたの まさる)氏 (明治大学理工学部教授/工学博士)
環境化学を専門に数々の著書やテレビなどで幅広く活躍され、ビートたけしさんのお兄さんとしてマ~兄ちゃんの愛称でも親しまれる北野大さんの講演です。
子どもも大人も、みんなで一緒に考えましょう。
◆日時 平成23年2月5日(土)10:00~11:30
◆場所 草津アミカホール
◆定員 300人
◆対象 誰でも参加できます。参加費無料です。
■参加を希望する人は事前に申し込んでください
平成23年1月27日(木)まで〔必着〕に、草津市こども環境会議実行委員会事務局(環境課内)へ
●申込方法 電話、はがき、Eメール、ファクスのいずれかで
●申込事項 代表者の氏名・住所・連絡先・参加希望人数(最大5人まで)を連絡ください
ごめんなさい。今日〆切でした。
以下は、自由に参加できます。
第10回草津市こども環境会議 (自由に参加できます)
◆日時 平成23年2月5日(土)12:30~17:00
◆場所 草津市役所1階ロビー
◆対象 誰でも参加できます。参加費無料です。
【こども環境会議のプログラム】
● 開会式 12:30~
● こどもと大人の環境井戸端会議 12:45~
子どもパネラーを中心に会場の子どもと大人が一緒に話し合い、将来どんな草津になってほしいかを考えます。
今年のテーマは「草津の現在・過去・未来」です。
● エコ活動取材ラリー 13:45~
日ごろのエコ活動を、クイズを通して紹介します。
クイズラリーに参加すると、記念品があります。
● かざぐるまパワーコンテスト&面白工夫展 15:40~
かざぐるまのパワーを競うタイムレースや、工夫を凝らしたかざぐるまの展示をします。
●表彰式 16:40~
●閉会式 16:55~
式終了後に、「空の向こうがわ~南極の氷まで(地球温暖化防止フェア in びわこ・くさつのテーマ曲)」を、みんなでフィナーレ大合唱をします。
合唱には、草津市合唱連盟所属団体「メロディーキッズ・ピッコロ」と一緒に、作詞・作曲者の佐合井マリ子さんも参加されます。(えふえむ草津 火曜日13:00~ Music SQUARE 出演)
主催:草津市、第10回草津市こども環境会議実行委員会
共催:NHK大津放送局、草津市教育委員会
後援:近畿地方環境事務所、国土交通省近畿地方整備局、近畿農政局、
財団法人日本環境協会、財団法人日本自然保護協会、財団法人環境情報普及センター、
滋賀県、滋賀県教育委員会
協賛:草津ライオンズクラブ
◆全国モーターボート競走施行者協議会助成事業
開催日:2011年 2月 5日
場所・時間等: 草津市役所1階ロビー、草津アミカホール
みんなで、参加しよ!!