草津〜鈴鹿そして京都へ
朝6時スタジオに入ってから愛車に乗って新名神で鈴鹿へ・・・???
久しぶりのドライブ?
いえいえ仕事です。
行って来たのはここ。
「Suzuka Voice FM」エフエム鈴鹿さん。
近畿地区と東海地区と離れているものの、あるご縁が・・・なんと開局日が一緒
こんなことめったにない。ということでご縁を感じた私達、交流を深めていくことになりました。しかも、新名神でひとっとび
ショッピングセンターの敷地内にあり、すご〜く洗練されていてお洒落。
その後、鈴鹿から京都へ。龍谷大学創立370周年のトークセッションのスピーカーとして参加いたしました。
テーマは「コミュニティメディアの現在‐日本と世界の現場から」参加局は、日本からは京都三条ラジオカフェ、FMいかる、FMたんご、FMわいわい、FMあまみ、えふえむ草津、そして海外からはAMARC理事、国際条件トリビューンセンターのプログラムマネージャー、AMARCのアジア・太平洋地域理事という早々たるメンバー。
トークは白熱!各局の取り組みも大変参考になりました!日本のコミュニティ放送局の現場で何が起こっているのか、海外のコミュニティ放送局はそれをどう考えるのか!
3時間話しても話し足りませんでした。
その後の懇親会では傍聴していた学生さんや参加者と思いを語り合い、先程帰宅いたしました。
私にとって他のコミュニティ放送局の取り組みを聞かせて頂くのは大変勉強になります。こんな貴重な会に御呼び頂きありがとうございました。関係者の皆さんに感謝いたします。
関連記事