県庁Σ塾 音楽室に潜入!
18日の県庁Σ塾は県庁別館にある職員開館の音楽室で行われました。
戦士エミリンは今回からオブザーバーで参加です。
こんなところに音楽室
何かちょっと不思議な空間。
その他にもいろんなお部屋があったけど、遅れて参加したのでお部屋のことは聞けずじまい。
Σ塾は白熱していました。
フリーディスカッションのお題は、「県庁でないと出来ないこと、県庁の得意技」そして「あっと驚く増収策」〜目指せ黒字県庁〜
ホントにあっと驚く案があってビックリ
猿には笑っちゃいましたが・・・
皆真剣に県庁を変えようとしていらっしゃいます。
このΣ塾の皆さんのパワーがあれば県庁も変わる。そして、県が変われば市も変わり県民も変わっていくのです。
それにしても県庁職員は4000人もいるのね。
初めて知りました。
県庁Σ塾の内容はオブザーバーなので詳しい内容を書くのは控えますが、県庁職員の皆様と一緒に、えふえむ草津も滋賀県を盛り上げていきたいと思っています。
まずは、県庁職員タレント化計画を実行に移す事にします。(勝手に(笑))
そして、「元気やで!おいで〜な滋賀得クーポンパスポート」と「ウォーキングビワイチ」を流行らせていきます。(こちらも勝手に(笑))
滋賀県を盛り上げたい「えふえむ草津」なのでした。
関連記事