地震減災プロジェクトチーム
皆さんは、知っていましたか?
国に地震減災プロジェクトチームがあったことを・・・
地震減災プロジェクトチームとは
坂 篤郎 元・内閣府審議官指揮下の職員のうち、8名で構成するスペシャリスト・チーム。
防災に関するあらゆる分野に精通し、それぞれが、予防・応急対応・復旧復興の各段階において、
政府の防災施策の企画およびオペレーションを担当している。
首都直下地震、東海大地震など迫りくる日本の巨大地震に直ちに対応できるよう365日24時間、
即応態勢をとっているチームのことである。
すご~い、カッコイイ!!とは言えないかもしれない。それは地道な努力が必要なのだから・・・
戦士エミリンが今読んでいる本、そこにはこのチームの努力の結晶が書かれている。
今年は阪神淡路大震災15年の節目の年、「えふえむ草津」でも1月17日日曜日特番放送を17時より行います。
な~んと、ゲストには当時「阪神淡路大震災」の時に国土庁防災局(現内閣府防災担当)をしていた、
地震減災プロジェクトチームのお一人が出演してくださいます。
その時、国はどう動いたのか?地震減災プロジェクトチームの果たした役割とは・・・など語っていただきます。
その他、草津市危機管理監、西消防署長、そして戦士エミリンがそれぞれの立場で震災と防災について語ります。
お楽しみに!!
関連記事