季節はすっかり秋ですね。
10月28日に草津エストピアホテルで
「中小企業のための知的資産活用セミナー」があります。
主催等は下記
主催:滋賀県中小企業応援センター
共催:日本行政書士会連合会近畿地方協議会
後援:中小企業基盤整備機構近畿支部
窓口:滋賀県中小企業団体中央会
そして地元のびわ湖放送をはじめ、
FM滋賀(e-radio)でもCMが流れるってことを聞き
じゃ~、エストピアのある地元「えふえむ草津」は???
と思った私。
このセミナーのパネラーはよ~く知っててお世話になっている、滋賀咲くブログでもおなじみの
行政書士の中島巧次先生
先生に主催者の方を紹介してほしいとお声掛けしていたところ
同行しますとおっしゃってくださり、とんとん拍子でCM決定!
そして、主催者の方に「知的資産経営」について直接ラジオで話をしてほしいとお願いしたところ
「中島巧次先生出たら~」という話になり、先生の初ラジオ出演が決定!!
そして、ここからがすごい!!
知的資産経営に、前からご興味を持っていた戦士エミリン。
知り合いの経営コンサルタントの方から以前、その報告書を見せて頂いていたのですね。
数字だけでは計り知れない「目に見えない資産(強み)」知的資産を多くの企業は持っていて、数字よりその知的資産が本来は一番大切だということがその報告書には挙げられていました。
数字だけ追いかける企業は縮小していく、数字を追いかけるより知的資産を把握活用して経営計画に結び付けていくそのことが重要。
で、行政書士の中島功次先生はその「知的資産経営」報告書作成の滋賀県での第一人者で、
今回は滋賀県中小企業団体中央会が支援されセミナーを開かれる。
その方と中島先生も顔見知り。そんな流れもご縁だな~と思っていたわけなんですが、CMの話の後あっと驚くお話が担当の方から出たのでした。
それはまさにその知的資産経営の報告書の話でした。
滋賀県中小企業団体中央会がサポートして「えふえむ草津」の知的資産を分析してくれるというのです。
無償で・・・次回打ち合わせもその場で決定!!しかも場所も自由に使って頂いていいとのこと。
その場で打ち合わせの部屋まで抑えてくださいました。
この話の展開に、私はもちろんのこと中島巧次先生もビックリ!!
だって、滋賀県中小企業団体中央会のサポートで「知的資産経営」報告書作成の滋賀県での第一人者、中島巧次先生に支援して頂きながら、自社の「目に見えない資産」も把握することができ、尚且つ「えふえむ草津」の企業PRに滋賀県中小企業団体中央会が手を貸してくださることになるのですから…
こんなこともあるんですね。
人との出会い、皆さんとの出会いに感謝しています。
このブログを読んで頂いている方との出会いにも感謝です。
これからも皆さんとのご縁を大切にしていきます。
あっ!!「中小企業のための知的資産活用セミナー」は参加無料です。
興味のある方は是非行きましょう・・・ね!