この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年02月27日

くさつ夢本陣3周年記念イベント

~くさつ夢本陣3周年記念イベント~

「手作りマルシェと夢本陣ライブ」



草津市まちなか交流施設「くさつ夢本陣」は、3月20日で3周年を迎えます。市民と観光客の憩いの場として、

多くの皆さんにご利用いただく「くさつ夢本陣」。感謝の気持ちを込めて、3周年記念イベントを開催します。

ご家族・お友達とお誘い合わせの上、ぜひお越しください。



【日時】

3月20日(火・祝) 11:00~15:00

【場所】

くさつ夢本陣前 イベント広場 (えふえむ草津前)

※雨天時はくさつ夢本陣内で開催します。

【内容】

① " 手作りマルシェ "

絶品スイーツや手作り雑貨などのお店が夢本陣前に集合!「手作りマルシェ」を開催します。

② " くさピョン "

草津市商店街連盟キャラクター「くさピョン」が登場して、来場者にお菓子をプレゼント☆

登場予定時間 11:30~、12:30~、14:00~



③ " 夢本陣ライブ "

えふえむ草津(FM78.5MHz)の番組に出演しているミュージシャンによる素敵なライブパフォーマンスをお見逃しなく♪

                                 

山崎正人 11:00~11:30          


( 「ネタあさ785」毎週月曜日出演)





まつうらようこ 12:00~12:30



(「Music SQUARE 785」毎週月曜日担当)


                                                     

佐合井マリ子 14:30~15:00


( 「Music SQUARE 785 佐合井マリ子のCaddy Spoon」 毎週火曜日担当)

※イベント当日13:00~ 生放送





「くさつ夢本陣」 

草津市草津2丁目10-21  JR草津駅から徒歩10分

※くさつ夢本陣には駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください



Posted by 戦士エミリン at 22:00 Comments( 0 ) 草津ねた

2012年02月25日

モールアートって知っていますか?

24日にモールアーティストのキタナカアツシ様(クラフトジャム)にご出演頂きました。


昨年9月にはNHKの「すてきにハンドメイド」という番組にご出演になられ、来月22日にはアンコール放送がされるというくらい人気沸騰中。


今回は、3月1日(木)のセミナーのご案内でお越しいただいたのですが、なんとカワイイ二人の息子さんまで遊びに来て頂き、えふえむ草津FM78.5をお聴きのリスナーさんに素敵なプレゼントも頂きました。

ナ~ンとトイプードルが出来あがるキッドです。

こちらを、5名様にプレゼント!!

メールに、「トイプードルキッド希望」とお書きになり、住所・名前・連絡先を明記の上 アドレス a@fm785.jp まで

お送りください。スタジオまで取りに来ていただける方に限ります。ご応募頂いた方にはスタッフから連絡いたします。


このキッド、モールをひねって曲げるだけでちょー表情の可愛いトイプードルが出来上がります。作りながらお子様やお友達とのコミュニケーションも楽しめそう。

キタナカさんは、全国各地でモールアートワークショップを開催、モールアートマスターの認定講座も開催し、様々なモールの普及活動をされています。

そんなモールを活用したビジネスが事業として成り立ちそうだと感じたポイントやリスクを3月1日のセミナーでは語っていただけるそうです。
お忙しい中、急遽ゲスト出演のお願いにお応え頂き、ありがとうございました。

詳しい内容は、下記HPをご覧ください。

http://www.craftjam.jp/




Posted by 戦士エミリン at 21:57 Comments( 0 ) ロケッツ785

2012年02月16日

草津宿場まつり 参加者募集のお知らせ

4月29日(祝・日)開催 草津宿場まつり                                   

草津時代行列
武士や腰元、公家や女官の装束を身に纏い、時代行列に参加してみませんか。

■募集期間 平成23年2月29日(水)まで

   ■応募要件 まつり当日に、時代装束で約2時間の行列を歩ける人。

また、3月18日(日)の説明会(かつら合わせ)と4月29日(日)の当日祭に参加で         きる人。

※和宮、篤姫、幾島、島津斉彬の選考会対象となっている役柄を希望される人は
         3月11日(日)の選考会にも参加できる人   

  ■定 員(選考会対象)

       和宮役             1人(中学生以上の10代 女性)

        篤姫役             1人(20代以上 女性)

        幾島役             1人(30代以上 女性)

     島津斉彬役           1人(男性)



■定  員(一般対象)

    御小姓役 5人(中学生以上の10代 女性)

     公家・腰元 役等 20人(20代~30代 女性)

     上臈・中臈 役等 25人(40代~ 女性)

     裃・藩士・足軽・中間役等   50人(男性)

        ※男性役には荷物を持っていただくこともあります。

           計104名 

   ※役柄、人数については変更になる場合があります。



町衆熱演舞台
歌にバンドにダンス。あなたの日ごろのパフォーマンスの成果を発表しませんか。

  ■募集期間 平成23年2月29日(水)まで

  ■応募要件 3月10日(土)の説明会と4月29日(日)の10:00~18:00に出演できる個人かグループ


  ■定  員  15組

  ■備  考 定員を超えた場合は、説明会時に抽選を行う場合があります。

詳しくは、

草津市観光物産協会:観光&物産草津まるごとガイド のホームページをご覧ください。
http://www.kanko-kusatsu.com/




Posted by 戦士エミリン at 19:15 Comments( 0 ) 草津ねた

2012年02月12日

草津市長選挙は無投票で橋川渉氏  

無所属で現職の橋川渉氏が無投票で2回目の当選が決まりました。

日頃からお世話になってる橋川市長に一目会ってお祝いを・・・と思いお花を持って選挙事務所へ

市議会議員の先生方が駐車場で来場者の方をお出迎え!

地元出身の三日月大造衆議院議員や滋賀県からは、荒川副知事、そして近隣の各市長もお祝いに駆け付けられました。

何と、本日2月12日は橋川市長のお誕生日!!

選挙事務所はダブルの喜びに包まれました。



2期目について橋川氏は、「子育て中の人が多い街なので、待機児童ゼロを目指すとともに、教育環境をさらに整えて、将来の日本を背負う子どもたちを育てたい。
また、大地震や風水害にもしっかりと備え、安全な街をつくっていきたい」と語られました。



2期目の橋川市政に期待すると共に「えふえむ草津」も協力して大地震や風水害にもしっかりと備え、安心安全な街草津の情報発信をしていきたいと思います。










Posted by 戦士エミリン at 19:54 Comments( 0 ) 草津ねた

2012年02月11日

歴史に残る日

滋賀県にあるFMラジオ局5局が力を合わせた

特別共同番組「防災ラジオ滋賀2012」~地震災害から身を守る~がOAされました。

メインスタジオはNHK大津放送局!!

これは、滋賀県内のラジオ放送局にとって歴史的な出来事です。

近畿圏では初の取り組みとなる本日の特別共同番組、NHK大津放送局・エフエム滋賀・そして滋賀県内にあるコミュニティ放送局3局(ひこね・東近江・くさつ)が力を合わせての合同番組制作。

そこには、数多くの乗り越えなくてはならない壁がありました。

その様々な壁を乗り越え一つにならないと、いざという時滋賀県民の安心安全は守れない。


それにはまず形にしていかないと・・・


11月に協議会が立ち上がり、各局の代表者が集まり話し合いが行われ、あまりの課題の多さに挫折しそうになりながら、それでも今だからこそやり遂げようと、阪神淡路大震災が起こった1月17日、そして東日本大震災が起こった3月11日のちょうど真ん中の月である2月11日に放送する事を決定!!


しかし、NHKと民放FM局の間には大きな壁があったのです。
それは、技術関係の事から始まり、CM(NHKはCMを入れない、民放は必ず入れる)、業界用語の違い(NHKと民放は呼び名がなぜか違う事が多々) 放送制作の違い(NHKはBGMなしに話をするが、民放は曲を必ず挟む)などなど、お互いに話し合わないとわかりあえないことが数々発生!!

ましてや、コミュニティFM放送局3局も自社制作の生放送が入っていたり、同時配信ができなかったり、様々な状況を抱えています。

しかし、動かなければ何も変わらない!!
とにかく、絶対形にしよう。その熱い思いは各局変わりませんでした。


そしてできた番組、それが
特別共同番組「防災ラジオ滋賀2012」~地震災害から身を守る~です。

本日の放送を皆さんはどのような思いでお聴きいただいたでしょうか?

もちろん、様々な課題も残されています。

しかし、今日2月11日が各局合同でやり遂げた滋賀県のラジオ放送局の歴史的な日になることは間違いありません。

本日の放送を聴けなかったという方に、えふえむ草津FM78.5では、

17日の地震防災の日  11:00~12:55

24日 11:00~12:55 再放送致します。

今後も滋賀県内のラジオ局合同で、滋賀県民の安心安全のための放送番組制作を行っていきます。

私達ラジオ放送局が、組織が違うという壁を乗り越え一つになる事で県民の安心安全を守る事ができるのです。

これからも、滋賀県内のラジオ放送局の挑戦を応援して下さい。

そして、ラジオの可能性を知って下さい。

少しでも皆さんのお役に立てるラジオ放送局でありたい。

その思いで今後も活動を続けていきます。


そして最後に、各局の皆様、本日は本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
合同番組の一員として、歴史に残る現場にいられた事を大変感激するとともに感謝しています。

そして、ラジオリスナーのみなさま、私たちラジオ局の歴史に残る放送をお聴き頂きありがとうございました。
これからも、各局力を合わせて番組制作に取り組んでいく所存です。




Posted by 戦士エミリン at 22:33 Comments( 0 ) 滋賀県 ねた