この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年09月30日

仏女の旅  Ⅱ  お宿編

仏女ブロガーの旅。

宿泊したのは「己高庵」

実はここに泊まりたいってリクエストしていました。



理由は、仏像巡りに相応しく、近くに大好きな観音さまがたくさんいらっしゃるから。

玄関ではお江ちゃんがお出迎えしてくれています。


到着したのが夜遅かったにもかかわらず、スタッフのみなさんに親切に出迎えて頂きました。

和室と洋室があるのですが、私は洋室。今回は一人旅なのですがお部屋はツイン!!(笑)

う~ん、誰かと一緒に来た方が良かったかな~。でも、仏像好きな人周りにあんまりいないし。

ここ「己高庵」は里山にある宿泊施設。
お食事とってもおいしかったです。





献立は、会席

一、食前酒   桑酒
一、前 菜   オクラわさび和え  紅葉
        栗しぶかわ煮   みそ牛蒡  真蛸旨煮
一、造 り   縞鯵
一、焼 物   鯛巻織焼
一、煮 物   秋刀魚梅煮  小無オクラ
一、蒸し物   茶碗蒸し
一、台 物   初鮭みそ鍋
一、油 物   秋野菜かき揚げ
一、飯     鯛飯  三つ葉
一、香 物   二種盛り
一、吸い物   豆腐湯葉  松茸  くるみ
一、水 物   本日のデザート(梨)


食前酒で頂いた桑酒がやたらおいしくって・・・初めて頂いたのですが気に入ってしまいました。
鯛飯もその場で炊き上げるんです。
お腹一杯って思ったけど見事完食!!
本当においしい食事でした。

ご飯の後は、お風呂に入って明日に備えすぐに休んだ戦士エミリンでした。

そして次の朝!!

お食事がおいしい!!昨日あんなにいっぱい食べたのに朝から食欲モリモリです。



おいしく頂いたあとは、観音様を巡る旅のスタートです。


Posted by 戦士エミリン at 18:41 Comments( 0 ) 滋賀県 ねた

2011年09月29日

仏女の旅  Ⅰ  旅の始まり編

仏女の旅と言ってもフランス旅行ではありません(笑)

滋賀県が選んだ仏女ブロガーに選ばれた戦士エミリン!!

9月のとある日、仏像に出会う旅に出かけることに・・・


1日目は、他の仏女ブロガーさんと一緒にまわります。

現在、滋賀県では瀬田会場「滋賀県立近代美術館」、信楽会場「MIHO MUSEUM」、大津会場「大津歴史博物館」の三館連携特別展「神仏います近江」が開催中です。

その中の1つ、瀬田会場「滋賀県立近代美術館」で開催中の「祈りの国、近江の仏像」展を仏女ブロガーの皆さんと一緒に行くことになりました。


滋賀県草津市が地元の戦士エミリンは、先に「滋賀県立近代美術館」に行って皆さんをお出迎えすることにしました。

待ち合わせの時間になっても皆さんが来ない!!



皆さんは高月から県庁のバスで移動なので時間がかかってるんだな~。

その間に、副館長さんにお会いすることが出来たので、本来は無理だろうけど展示物の写真を撮らせて頂ける許可がいただけないかと交渉!!


仏女なのに皆さんのブログに仏像の写真がなかったら寂しいし・・・。

交渉の結果OKが出ました(パチパチパチ!!)仏女ブロガーの皆さん喜んでくれたかな~?

そののち皆さんが到着!!

許可の腕章を身につけていざ中へ・・・

そこには、素敵な仏像様の数々。写真たくさんあるんですけど、その中から何点かを特別公開します。


仏像好きの方は楽しんでください。そうでない方もそれなりに。


素敵な仏像様に会いに瀬田会場「滋賀県立近代美術館」へ足を運んでくださいね。


11月20日まで「神仏います近江」展、開催中です。仏像の絵ハガキも販売してますよ。


鑑賞後は、戦士エミリン以外の仏女ブロガーの方を乗せ県庁バスは各皆さんのお宿へ。

戦士エミリンは、皆さんをお見送りした後、手配して頂いた木之本にあるお宿「己高庵」に向かったのでした。



Posted by 戦士エミリン at 21:25 Comments( 0 ) 滋賀県 ねた

2011年09月28日

ゲストは岩手県大槌町に第1班派遣職員として赴任された職員さん

昨日の「ネタあさ785」は草津市役所から岩手県大槌町に第1班派遣職員として赴かれた

都市再生課 南川 等副参事(右)と税務課 宮田 勝一専門員(左)。

南川副参事は長年障害福祉に携わってこられ、宮田専門員は保育に携わってこられた能力をかわれての派遣だったとか。

人事が決定されてから1週間後に現地へ行かれ、覚悟が出来ていたとはいえ、その大変さに驚かれるとともに

書類が全く残っていない中での業務をどうこなしていくのか!

現場では、ご自身も被災されているにも関わらず住民のために働く職員さんの姿が・・・

現場担当者の職員もいず、何の書類も残ってない中での厳しい業務、被災地での様子を語って頂きました。

今も被災地は大変な状況です。まだ苦しんでいる方がいらっしゃることを絶対に忘れてはいけません。

普段は直接聞けない震災の派遣職員さんのお話しを聞くことが出来て本当に良かったです。

各地から、若手職員さんが派遣で1週間程度行かれる中、草津市では中堅どころのベテラン職員さんをあえて6週間、現地へ派遣されました。

その勇気ある決断に拍手です。

写真は、現地の職員さんから頂かれた色紙!!見るだけで温かい気持ちまで伝わってくるようです。

天災は忘れた頃にやってきます。いつ何時自分ごととしてとらえなければならないかわかりません。

いざという時に、備えましょう!!

とっても貴重なお話しを聞かせて頂いた南川さん・宮田さん本当にありがとうございました。




Posted by 戦士エミリン at 15:53 Comments( 0 ) ロケッツ785

2011年09月23日

えつこの部屋に素敵なゲストが登場!!

本日17時~の「イブロケ785」金曜日、えつこの部屋に素敵なゲストが登場!!
TV・ラジオに欠かせない話題と言えば・・・

それは「天気予報!!」

本日は、何と草津在住の気象予報士 井原 清文さんにお越しいただいて、お天気の話・気象予報士になるには・・・・なんて言うお話を伺いましたよ!!

井原さんの天気予報は、第二・第四火曜日パーソナリティ石本恵津子担当の「イブロケ785」の中で放送しているのですが、今日は生 井原さんに会えて感激!!

生放送で井原さんにお天気情報を伝えて頂きました。

草津に特化したお天気情報聴いて頂けましたでしょうか?

心強い「えふえむ草津」の仲間、井原さん!!

また、生の声聞かせてくださいね。

お待ちしてま~す!!



Posted by 戦士エミリン at 18:56 Comments( 0 ) ロケッツ785

2011年09月23日

枚方ケーブルTV「ビタペディア」草津特集!!

枚方ケーブルTV「ビタペディア」草津特集!!

先日、突撃取材を受けた番組、枚方ケーブルTV「ピタペディア」!!

何と何と21日水曜日から「ピタペディア」のHPに取材の様子がアップされています。

吉本の芸人ビタミンSが草津を取材。

草津取材の写真やVTRなども見ることが出来ますよ!!

草津特集!!皆さんも是非ご覧ください!!

もちろん、えふえむ草津も登場!!

詳しくは
http://eonet.jp/vitapedia/archive/2nd_071/

えふえむ草津のパーソナリティarrinaと石原ディレクター、戦士エミリンもちょっぴり登場!!(汗)








Posted by 戦士エミリン at 17:17 Comments( 0 ) 草津ねた