この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月31日

メガソーラー:滋賀県草津市が誘致表明 候補地に琵琶湖岸

滋賀県草津市の橋川渉市長は30日、全国で候補地の選定が焦点となっている大規模太陽光発電所(メガソーラー)について「市として誘致したい」との意向を表明し、候補地に琵琶湖岸の矢橋帰帆島(やばせきはんとう)を挙げた。東近江市も誘致に意欲を見せているが、候補地を掲げた表明は県内市町で初めて。【前本麻有、姜弘修】

 メガソーラーは孫正義ソフトバンク社長が全国での建設構想を表明。賛同した嘉田由紀子知事は「最低1カ所は取りたい」と、県内で誘致先を探す考えを示している。

 橋川市長は同日の定例会見で「草津は積雪がほとんどなく、気象条件が適している」とメガソーラー建設に適した環境をアピール。「市からさまざまなアイデアを提示し、県と協力して誘致したい」と述べた。

 矢橋帰帆島は県所有の人工島で、広さは約63ヘクタール。既に130キロワットの太陽光発電システムを設置している湖南中部浄化センターや、公園、ゴルフ場跡地などがある。同市は「周囲に日光を遮る高層建造物などがなく、相当数のパネル設置が可能では」とみる。

 市によると、ソフトバンク側は50ヘクタール規模の建設地を想定。1カ所当たり80億円の建設費を見込み、県など地元自治体の負担額は計1億円という。

 草津市の誘致表明について、嘉田知事は取材に「いち早く手を挙げてもらい、積極的だと思う」と受け止めつつ、「まだ条件が整理できていない。県から条件を示し、13市6町から候補地を応募してもらいたい」と、広く候補地を募る考えも示した。

毎日新聞 2011年5月31日 5時30分からの抜粋

帰帆島近くのイオンモール草津も太陽光発電すでに設置しているし、滋賀県草津市の帰半島はメガソーラーにぴったりの環境じゃないかな~。
草津市には風力発電の風車もあるし、太陽光発電のメガソーラーがあれば環境にやさしい市としても注目していただけるのでは・・・
今後の動きに注目ですね。




Posted by 戦士エミリン at 19:02 Comments( 2 ) 草津ねた

2011年05月30日

第2回減災シンポジウム

去る3月11日に発生しました東日本大震災については、複数の断層が同時に破壊され、想定以上の大津波や原発事故が発生し、多く方が亡くなられ、今もなお、多数の方が避難生活を余儀なくされておられます。

大規模災害は日本全国で発生する可能性があり、それは、本市においても例外ではありません。昨年度から取組みを開始しました自力避難が困難な方を地域で助け合う「災害時要援護者避難支援制度」をはじめ、自助、共助、公助が一体となって防災対策を進める必要があります。

つきましては、災害時要援護者避難支援制度を中心に、本市に迫る災害の危機について考える「第2回減災シンポジウム」を町内会、民生委員・児童委員協議会、社会福祉協議会、福祉関係団体の皆様をはじめ、広く市民の皆様を対象に開催しますので、公私御多忙の折とは存じますが、ぜひ御参加賜りますよう御案内申しあげます。

                     記

開催日時:平成23年6月11日(土)午後1時30分~4時30分



会  場:草津市役所 2階特大会議室 (定員700人)



内  容:① 説明「本市に迫る災害の脅威、個人情報保護と要援護者避難支援制度の取組」草津市危機管理課

     ② 講演「災害時要援護者の課題~東日本大震災などの現場から」

 NPOストックヤード代表理事 栗田暢之氏

③ パネルディスカッション

進 行  NPOストックヤード代表理事 栗田暢之氏

パネラー 愛知県蟹江町 中瀬台町内会 景山誠治氏

石川県穴水町  民生委員 小谷弘子氏

             草津市草津学区自治連合会長 田中千秋氏

             草津市民生委員児童委員協議会会長 飯沼昭男氏

草津市総合政策部危機管理監 木内義孝

  

参集範囲:町内会長(自主防災組織長含む)、市民生委員児童委員協議会、市社会福祉協議会、市老人クラブ、市内介護・障害福祉関係団体、滋賀県草津保健所(難病担当)、消防署・消防団、災害ボランティア関係団体、市議会議員、立命館大防災フロンティア研究センター、一般市民 など




担当 草津市危機管理課 織田、堀井

 電 話 077-561-2325

   FAX 077-561-2482

 メール kikikanri@city.kusatsu.lg.jp

皆さん参加してね。


Posted by 戦士エミリン at 20:27 Comments( 0 ) 草津ねた

2011年05月26日

エミリンの部屋

今日は、セブンイレブンさんの提供番組「エミリンの部屋」の収録日。
集まったメンバーがかなり濃い!!

地域で頑張っている経営者や活躍している人にスポットを当てて、知り合いから知り合いをつなげていくこの番組。

進行役は、戦士エミリンこと私 酒井惠美子。

始まりは、守建設株式会社 代表取締役 守野洋史さんから梅山税理士法人 社員代表社員 梅山 克啓さんへ、そして近畿環境保全 代表取締役社長 西村 忠浩さんへつながり、(株)ARMSの代表取締役 牧野 大さんへ・・・セブンイレブンオーナーの木下さんにもお越しいただきました。
 

今回は、(株)ARMSの代表取締役 牧野 大さんから

(株)マルニの代表取締役 水野元也さん、そして滋賀レイクスターズ 代表取締役 坂井伸介さんにつながりました。

打ち合わせ段階の話が盛り上がる盛り上がる(笑)普段なかなかゆっくり話す時間のない経営者の方々ですが、えふえむ草津に来るとなぜか気兼ねなく話せるみたい。何と打ち合わせ前の雑談で1時間(笑)

いや~、本当に楽しいんですよ!!仕事の話もまとまっちゃったりしてるし・・・

本番はすぐOK!!って言う感じで楽しい収録になりました。

放送は、6月7日(火)18:45~19:00   6月21日(火)18:45~19:00   

皆さんもFM78.5MHz聴いてくださいね。



Posted by 戦士エミリン at 21:16 Comments( 3 ) ロケッツ785

2011年05月23日

明日のネタあさ785はスペシャルなゲストです。

明日の「ネタあさ785」9:00~のゲストは、とってもスペシャルなゲストが登場!!
お一人目は、昨年厚生労働省から草津市に来られた中園和貴特命監!!

私は、日頃仲良くさせて頂いてるんですけど、仕事内容については???

なぜ国の機関である厚生労働省から滋賀県草津市に?
また、特命監って一体どんな役割???
ということで、この4月から特命監に任命された中園さんの草津市での仕事に迫ります。


そして、もうお一人は、愛媛県新居浜市の佐々木龍市長。
ひょんなことから、ラジオ出演をして頂くことになりました。

この夏に初めて新居浜市で行われる全国の高校生のお笑いの祭典「笑顔甲子園」!!

その内容について、電話をつなぎ語って頂きま~す!!

パーソナリティは私、酒井惠美子。

みんなもFM78.5MHz聴いてくださいね。

明日もお楽しみに!!



Posted by 戦士エミリン at 22:26 Comments( 0 ) お知らせ

2011年05月22日

お庭にバラが咲きました。Ⅱ

黄色いバラと先日とは種類の違うピンクのバラ。

お庭は、今バラ真っ盛りです!!

何か幸せな気分!!



Posted by 戦士エミリン at 22:01 Comments( 1 ) その他