子どもと大人が考える
ブログでも先日紹介したとおり、今日草津市役所で第10回子ども環境会議が開催されました。
戦士は取材!!
それにしてもすごい人数!!
皆さんの環境問題についての関心が高いことを示しています。
環境っていうとすごく難しいことのように思えるけど、普段の生活の中に溶け込ませることで
誰でも楽しく簡単に環境が学べます。
戦士エミリンも大変勉強になりました。
う~ん、「子どもと大人が考える」そんなラジオ番組があってもいいな~。
各ところが取り組むパネル展示もありました。
戦士エミリンも参加させていただいた「水環境科学館」のJAZZり場もみ~つけた!!
こんなイベントが各地で取り組まれたらいいですね。
環境について考えさせられた日でした。



戦士は取材!!
それにしてもすごい人数!!
皆さんの環境問題についての関心が高いことを示しています。
環境っていうとすごく難しいことのように思えるけど、普段の生活の中に溶け込ませることで
誰でも楽しく簡単に環境が学べます。

戦士エミリンも大変勉強になりました。

う~ん、「子どもと大人が考える」そんなラジオ番組があってもいいな~。
各ところが取り組むパネル展示もありました。
戦士エミリンも参加させていただいた「水環境科学館」のJAZZり場もみ~つけた!!
こんなイベントが各地で取り組まれたらいいですね。

環境について考えさせられた日でした。



立木神社の厄除大祭!!
「鬼は~外、福は~内!!」・・・皆さん豆まきをされていると思います。
そう、今日は節分!!
今日は、えふえむ草津のご近所にある「立木神社」で厄除大祭が行われる日。
そこで行ってきました「立木神社の厄除大祭」
もちろん、ラジオの電話中継をするためです。
この立木神社さん、何と今日のために初めてラジオCMのスポンサーになってくださったのでした。
(20秒CM1ヶ月20本が、2月末までのお申し込みに限り1万円!!)
この立木神社では、豆だけでなく、福餅・福銭もまかれます。
しかも豪華賞品が当たる大人気の「宝みくじ」が行われるのです。
その商品たるやすごくって・・・液晶TVにブルーレイレコーダー・任天堂Wiiなどなど。
もちろん、豆まきの電話中継の前に券買って引き換えました。
戦士エミリン、5枚も買ったのに5等のBOXティッシュばかり・・・残念
でも、事務所のキレてたしちょうどよかったかな?
甘酒も無料で頂けたし、お神酒も・・・
戦士エミリンは、リポーターとして電話中継しなくてはならなかったので豆まきサポーター(スタッフ)も一緒に行ってスタンバイ!!
必ず、ゲットするようにとの命にスタッフ頑張りました。
気がつけばこんなに・・・(笑)
さて、皆さんは今日の節分どのように過ごされていますか?

そう、今日は節分!!
今日は、えふえむ草津のご近所にある「立木神社」で厄除大祭が行われる日。
そこで行ってきました「立木神社の厄除大祭」
もちろん、ラジオの電話中継をするためです。

この立木神社さん、何と今日のために初めてラジオCMのスポンサーになってくださったのでした。
(20秒CM1ヶ月20本が、2月末までのお申し込みに限り1万円!!)
この立木神社では、豆だけでなく、福餅・福銭もまかれます。
しかも豪華賞品が当たる大人気の「宝みくじ」が行われるのです。
その商品たるやすごくって・・・液晶TVにブルーレイレコーダー・任天堂Wiiなどなど。

戦士エミリン、5枚も買ったのに5等のBOXティッシュばかり・・・残念
でも、事務所のキレてたしちょうどよかったかな?
甘酒も無料で頂けたし、お神酒も・・・

戦士エミリンは、リポーターとして電話中継しなくてはならなかったので豆まきサポーター(スタッフ)も一緒に行ってスタンバイ!!
必ず、ゲットするようにとの命にスタッフ頑張りました。

気がつけばこんなに・・・(笑)
さて、皆さんは今日の節分どのように過ごされていますか?

近代消防の取材
皆さんは、「近代消防」っていう本をご存知ですか?
戦士エミリンは、先日初めて知りました。
多分知らない人が多いと思う。
だって、この本は消防局に勤めてらっしゃる方々のための本ですから…
さて、なんでこの本が手元に??っていうと、実は全国各地にあるコミュニティ放送局の中で
防災に力を入れている放送局を中心に取り上げて頂けるということで、今回は「えふえむ草津」を
取り上げたいとのこと(うわ~い!!)
タイトルは「FM放送局列島めぐり」ということで、しかもキリのいい第40回目!!
先日取材にお越しいただきました。
お越しいただいたのは、この記事を書いている方・・・
FMあまがさきの顧問でもあります防災キャスターの堂本嘉巳さん。
ご自身も「堂本嘉巳の防災一口メモ」という番組を持ってらっしゃいます。
実は戦士エミリン、FMあまがさきとは深~いつながりが・・・
FMあまがさき、通称FMaiaiは前職のタレントマネージャーをしていたときに、新人養成の目的で養成所に
通っている声優やタレントの卵たちが番組をやっていたところ。
しかも、今もお知り合いの方がパーソナリティをしている局なのです。
戦士エミリンのことも以前より聞いてらっしゃったらしく、以前からの知り合いだったようにお話してくださいました。
そんな先輩局の先輩が来られ防災の話だけでなく、運営についてもアドバイスを頂きました。
それにしても、もうすぐ80歳を迎えられるというのに、ものすごくパワフル!!
私が質問したことに、その場で電話して教えてくださるということに感激!!
通常の活動の中では、放送局を運営している方なんてごく少数だし、仲間のコミュニティ放送局のメンバーとはなかなか出会えないのが現状です。
そんな中、いろんなアドバイスを頂けることはとってもありがたいこと。
しかも、いままで出会った先輩局の皆さんは惜しげもなくいろんなことを教えてくださいます。
一番びっくりしたのは、「あなたが番組を持ってやりなさい!」やったらスポンサー取れるからって・・・
う~ん、そんなのもありなのかな~?
そんなスポンサーさんがいらっしゃったらご一報くださ~い(笑)
近代消防掲載されたらまた、皆さんにもご報告しますね。

戦士エミリンは、先日初めて知りました。
多分知らない人が多いと思う。
だって、この本は消防局に勤めてらっしゃる方々のための本ですから…
さて、なんでこの本が手元に??っていうと、実は全国各地にあるコミュニティ放送局の中で
防災に力を入れている放送局を中心に取り上げて頂けるということで、今回は「えふえむ草津」を
取り上げたいとのこと(うわ~い!!)
タイトルは「FM放送局列島めぐり」ということで、しかもキリのいい第40回目!!

先日取材にお越しいただきました。
お越しいただいたのは、この記事を書いている方・・・
FMあまがさきの顧問でもあります防災キャスターの堂本嘉巳さん。
ご自身も「堂本嘉巳の防災一口メモ」という番組を持ってらっしゃいます。
実は戦士エミリン、FMあまがさきとは深~いつながりが・・・
FMあまがさき、通称FMaiaiは前職のタレントマネージャーをしていたときに、新人養成の目的で養成所に
通っている声優やタレントの卵たちが番組をやっていたところ。
しかも、今もお知り合いの方がパーソナリティをしている局なのです。
戦士エミリンのことも以前より聞いてらっしゃったらしく、以前からの知り合いだったようにお話してくださいました。
そんな先輩局の先輩が来られ防災の話だけでなく、運営についてもアドバイスを頂きました。
それにしても、もうすぐ80歳を迎えられるというのに、ものすごくパワフル!!
私が質問したことに、その場で電話して教えてくださるということに感激!!
通常の活動の中では、放送局を運営している方なんてごく少数だし、仲間のコミュニティ放送局のメンバーとはなかなか出会えないのが現状です。
そんな中、いろんなアドバイスを頂けることはとってもありがたいこと。
しかも、いままで出会った先輩局の皆さんは惜しげもなくいろんなことを教えてくださいます。
一番びっくりしたのは、「あなたが番組を持ってやりなさい!」やったらスポンサー取れるからって・・・
う~ん、そんなのもありなのかな~?
そんなスポンサーさんがいらっしゃったらご一報くださ~い(笑)
近代消防掲載されたらまた、皆さんにもご報告しますね。
「アミカであいましょう」歌詞募集!!
アミカホール テーマソング 「アミカであいましょう!」歌詞募集
草津市にあるアミカホールは市民の皆さんが気軽に集い、出会える「場」づくりと文化芸術創造・発信の拠点となるホール運営を目標に市民の皆さんと共に歩んでいます。今回市民の皆さんより歌詞を募集します。
応募頂いた歌詞を題材にえふえむ草津で4月から放送予定の新番組「月刊 アミカ」の番組テーマソング「アミカで会いましょう」を作成いたします。
※採用者にはラジオ番組での紹介と記念CDをプレゼントいたします。
応募内容 「アミカであいましょう」をイメージした詩、文章、メッセージ など
応募資格 草津市に在住または在勤・在学する小学生以上の個人または団体
応募方法 裏面の応募用紙に記入し郵送またはFAXで応募(一人何点でも構いません)
※郵送代は応募者のご負担になります。
※メールの場合、様式は問いませんが郵便番号、住所、氏名、年齢、団体名、電話番号を 必ず記入して応募ください。
応募締切 2011年2月14日(月曜日) ※ 郵送の場合は当日消印有効
応募先 〒525-0037 草津市西大路町9-6
財団法人 草津市コミュニティ事業団 「アミカ テーマソング」 係
TEL 077-565-0404 FAX 077-565-1221
メール info@amicahall.net
発 表 採用者に直接ご連絡させていただきます。
(選考内容についてはお答えできませんのでご了承ください)
その他のご注意
作品は未発表のものに限ります。一部をアレンジする場合がありますので、あらかじめご了承 ください。
また、完成作品の作詞者名は採用者となりますが、場合によっては歌詞のアレンジをされた方 の共同作詞者名となることもありますので、あわせて御了解ください。
採用作品の権利はすべて主催者に帰属します。
この応募に際し得た個人情報は、上記の目的以外に利用することはありません。
なお、「アミカであいましょう」の披露などに伴うコミュニティ事業団の事業に使用する場合 があります。
草津市にあるアミカホールは市民の皆さんが気軽に集い、出会える「場」づくりと文化芸術創造・発信の拠点となるホール運営を目標に市民の皆さんと共に歩んでいます。今回市民の皆さんより歌詞を募集します。
応募頂いた歌詞を題材にえふえむ草津で4月から放送予定の新番組「月刊 アミカ」の番組テーマソング「アミカで会いましょう」を作成いたします。
※採用者にはラジオ番組での紹介と記念CDをプレゼントいたします。
応募内容 「アミカであいましょう」をイメージした詩、文章、メッセージ など
応募資格 草津市に在住または在勤・在学する小学生以上の個人または団体
応募方法 裏面の応募用紙に記入し郵送またはFAXで応募(一人何点でも構いません)
※郵送代は応募者のご負担になります。
※メールの場合、様式は問いませんが郵便番号、住所、氏名、年齢、団体名、電話番号を 必ず記入して応募ください。
応募締切 2011年2月14日(月曜日) ※ 郵送の場合は当日消印有効
応募先 〒525-0037 草津市西大路町9-6
財団法人 草津市コミュニティ事業団 「アミカ テーマソング」 係
TEL 077-565-0404 FAX 077-565-1221
メール info@amicahall.net
発 表 採用者に直接ご連絡させていただきます。
(選考内容についてはお答えできませんのでご了承ください)
その他のご注意
作品は未発表のものに限ります。一部をアレンジする場合がありますので、あらかじめご了承 ください。
また、完成作品の作詞者名は採用者となりますが、場合によっては歌詞のアレンジをされた方 の共同作詞者名となることもありますので、あわせて御了解ください。
採用作品の権利はすべて主催者に帰属します。
この応募に際し得た個人情報は、上記の目的以外に利用することはありません。
なお、「アミカであいましょう」の披露などに伴うコミュニティ事業団の事業に使用する場合 があります。