第1回防災プロジェクト会議(仮称)開催!!
災害時のラジオ放送のあり方を話し合う会議が8日NHK大津放送局で開かれました。
参加局は滋賀県内にあるNHK大津局・FM滋賀・KBS京都滋賀支局・そしてコミュニティ放送局3局(彦根・東近江・草津)のラジオ局の代表者。
代表者が一堂に集まり話し合いをしたのは今回が初めてです。
この会議の名称は第1回防災プロジェクト会議(仮称)。
東日本大震災で正確な情報を伝えるのにラジオが大きな役割を果たしたことをうけ、NHK大津放送局と県内のラジオ事業者が今後の災害時のラジオ放送のあり方を話し合おうと初めて開いたものです。
災害が起きた直後や避難生活に必要な情報を協力して県民に伝える仕組みづくりを進めること等を確認。
また、NHK大津放送局と民放のラジオ局が協力して豪雨災害や地震をテーマにしたラジオ番組を制作することも提案され今後実現に向かいます。
今後の滋賀県内のラジオ局の動きに注目してください。
参加局は滋賀県内にあるNHK大津局・FM滋賀・KBS京都滋賀支局・そしてコミュニティ放送局3局(彦根・東近江・草津)のラジオ局の代表者。
代表者が一堂に集まり話し合いをしたのは今回が初めてです。
この会議の名称は第1回防災プロジェクト会議(仮称)。
東日本大震災で正確な情報を伝えるのにラジオが大きな役割を果たしたことをうけ、NHK大津放送局と県内のラジオ事業者が今後の災害時のラジオ放送のあり方を話し合おうと初めて開いたものです。
災害が起きた直後や避難生活に必要な情報を協力して県民に伝える仕組みづくりを進めること等を確認。
また、NHK大津放送局と民放のラジオ局が協力して豪雨災害や地震をテーマにしたラジオ番組を制作することも提案され今後実現に向かいます。
今後の滋賀県内のラジオ局の動きに注目してください。
Posted by
戦士エミリン
at
22:54
│Comments(
0
)