2009年05月22日
集まれ!高校生 第3回草津音楽甲子園


草津市が企画している「くさつ音楽甲子園(KOK)」
皆さんはご存じだったでしょうか?
なんと今年で第三回!!
その音楽甲子園に参加されたメンバーがスタジオに遊びに来てくれました。
高校生世代が主役になれるこの機会。
どうぞ皆さんもご参加くださいね。
本番は、平成21年8月9日(日)13:00〜
16:00
場所:草津アミカホール
主催:KOK(くさつ音楽甲子園)実行委員会
お問い合わせ:KOK(くさつ音楽甲子園)事務局
草津市教育委員会生涯学習スポーツ課内
TEL 077−561−2428
詳しくは、草津市のHP(http://www.city.kusatsu.shiga.jp)をご覧ください。
えふえむ草津が入っている「くさつ夢本陣」にも申込用紙は置いてあります。
応募締切は平成21年5月29日(金)必着!!
それにしても、報道陣の皆様方が多くてびっくり!!
こんなにマスコミの関心がすごいとは・・・
スタジオは人、ひと、ヒトで人口密度がすごかった(笑)
明日の新聞が楽しみです。
追伸:明日の毎日新聞に戦士エミリンのマンガのお話が掲載されます。こちらもお楽しみに!!
Facebookアカウントでコメントする
Posted by 戦士エミリン at 19:10│Comments(2)
この記事へのコメント
KOKで久しぶりに思い出しました。私の高校生の頃、ホームルームが終わるやいなや聞こえてきた「スモーク・オン・ザ・ウォター」
高校時代のたくさんの思い出のBGMには軽音楽部のメンバーが練習するさまざまな曲が流れていたなあ・・・なんて
ディープパープルのライヴも行ったけど、私にとってのスモーク・オン・ザ・ウォーターは、ボンブというあだ名の男の子がいつも弾いていた「バ・バ・バーン」なのよね。 音楽ができるって素敵ですよね、自分の音がどこかでだれかの記憶の住人になっている感じ。
今年のKOKが昨年・一昨年にも増して成功しますように・・・
高校生の母として、また、昔の高校生として応援しています。
高校時代のたくさんの思い出のBGMには軽音楽部のメンバーが練習するさまざまな曲が流れていたなあ・・・なんて
ディープパープルのライヴも行ったけど、私にとってのスモーク・オン・ザ・ウォーターは、ボンブというあだ名の男の子がいつも弾いていた「バ・バ・バーン」なのよね。 音楽ができるって素敵ですよね、自分の音がどこかでだれかの記憶の住人になっている感じ。
今年のKOKが昨年・一昨年にも増して成功しますように・・・
高校生の母として、また、昔の高校生として応援しています。
Posted by もか at 2009年05月22日 20:36
もかさん
もかさんは高校生のお母さんなのですね。
私もそのぐらいの年齢の子供がいても不思議ではないのですが、残念ながら独身なので・・・私が通ってた高校は軽音楽部あったかな??
水泳一色だった戦士エミリンは自分で演奏できません。 音楽ができるって素敵ですよね。尊敬すらします。
草津で生まれたKOK、えふえむ草津はKOKを応援します!もちろん私も。
もかさんは高校生のお母さんなのですね。
私もそのぐらいの年齢の子供がいても不思議ではないのですが、残念ながら独身なので・・・私が通ってた高校は軽音楽部あったかな??
水泳一色だった戦士エミリンは自分で演奏できません。 音楽ができるって素敵ですよね。尊敬すらします。
草津で生まれたKOK、えふえむ草津はKOKを応援します!もちろん私も。
Posted by 戦士エミリン at 2009年05月22日 23:36