2009年06月13日
草津〜鈴鹿そして京都へ


久しぶりのドライブ

いえいえ仕事です。
行って来たのはここ。
「Suzuka Voice FM」エフエム鈴鹿さん。
近畿地区と東海地区と離れているものの、あるご縁が・・・なんと開局日が一緒

こんなことめったにない。ということでご縁を感じた私達、交流を深めていくことになりました。しかも、新名神でひとっとび

ショッピングセンターの敷地内にあり、すご〜く洗練されていてお洒落。
その後、鈴鹿から京都へ。龍谷大学創立370周年のトークセッションのスピーカーとして参加いたしました。
テーマは「コミュニティメディアの現在‐日本と世界の現場から」参加局は、日本からは京都三条ラジオカフェ、FMいかる、FMたんご、FMわいわい、FMあまみ、えふえむ草津、そして海外からはAMARC理事、国際条件トリビューンセンターのプログラムマネージャー、AMARCのアジア・太平洋地域理事という早々たるメンバー。
トークは白熱!各局の取り組みも大変参考になりました!日本のコミュニティ放送局の現場で何が起こっているのか、海外のコミュニティ放送局はそれをどう考えるのか!
3時間話しても話し足りませんでした。
その後の懇親会では傍聴していた学生さんや参加者と思いを語り合い、先程帰宅いたしました。
私にとって他のコミュニティ放送局の取り組みを聞かせて頂くのは大変勉強になります。こんな貴重な会に御呼び頂きありがとうございました。関係者の皆さんに感謝いたします。
Facebookアカウントでコメントする
「3.11 東日本大震災から1年 災害情報が命をすくう」
モールアートって知っていますか?
映画『山本五十六』の脚本家 飯田健三郎さん登場!!
ウーマンライフWeb滋賀草津版に!!
ゲストは岩手県大槌町に第1班派遣職員として赴任された職員さん
えつこの部屋に素敵なゲストが登場!!
モールアートって知っていますか?
映画『山本五十六』の脚本家 飯田健三郎さん登場!!
ウーマンライフWeb滋賀草津版に!!
ゲストは岩手県大槌町に第1班派遣職員として赴任された職員さん
えつこの部屋に素敵なゲストが登場!!
Posted by 戦士エミリン at 00:41│Comments(5)
│ロケッツ785
この記事へのコメント
こんばんは!
おかえりなさい!
西へ 東へ
凄いですね…!
おかえりなさい!
西へ 東へ
凄いですね…!
Posted by namazu! at 2009年06月13日 00:46
namazu!さん
こんばんは!
たまたま今日がそういう日でした。
一体何キロ走ったのだろう?
こんばんは!
たまたま今日がそういう日でした。
一体何キロ走ったのだろう?
Posted by 戦士エミリン at 2009年06月13日 01:30
DREAMです。
社長の話しっぷり素敵でした。
各局のお話・情熱も素敵でしたね。
それぞれの地域の特徴があって、やっぱりコミュニティFMっていいなぁと思いました。
市民のみなさま、リスナーの方々あってこそですね。
外国の方の英語でのお話っていう場も珍しく、その後の通訳された方がとってもかっこよく見えました。
今やネットで海外のラジオも聴けて、「世界はひとつ」って感動しました。
社長の話しっぷり素敵でした。
各局のお話・情熱も素敵でしたね。
それぞれの地域の特徴があって、やっぱりコミュニティFMっていいなぁと思いました。
市民のみなさま、リスナーの方々あってこそですね。
外国の方の英語でのお話っていう場も珍しく、その後の通訳された方がとってもかっこよく見えました。
今やネットで海外のラジオも聴けて、「世界はひとつ」って感動しました。
Posted by DREAM at 2009年06月13日 09:30
DREAMさん
来られていたのですね。
気がつかなくて申し訳ありませんでした。
皆さんに囲まれ通訳ありの状態でお話しするのは全く初めてだったので、他のスピーカーの皆さんも緊張されていました(笑)
それにしても、地域によってさまざまな特徴があり面白かったですよね。
歴史も感じられ楽しかったです。
えふえむ草津もこれからどんどん進化していくんでしょうね。
リスナーさんや出演者の方と共に!!
コミュニティラジオの歴史をつくるのは、そんな地域に住む皆さん方なのです。
来られていたのですね。
気がつかなくて申し訳ありませんでした。
皆さんに囲まれ通訳ありの状態でお話しするのは全く初めてだったので、他のスピーカーの皆さんも緊張されていました(笑)
それにしても、地域によってさまざまな特徴があり面白かったですよね。
歴史も感じられ楽しかったです。
えふえむ草津もこれからどんどん進化していくんでしょうね。
リスナーさんや出演者の方と共に!!
コミュニティラジオの歴史をつくるのは、そんな地域に住む皆さん方なのです。
Posted by 戦士エミリン at 2009年06月13日 15:48
ぜひ参加したかったのですが、ヤッパリ本業をあけることが出来なく残念でした。
今までもそうでしたが「人と人を繋ぐ」ことが大好きな私。
えふえむに参加?してますますそういう機会が増え、今までに無い自分の引き出しが増えていくようなとっても充実感があります。
残念なのは、もう少し若い頃にこういう機会があれば・・・・と、いやいやまだまだ若いと自分に言い聞かせなければ。
長距離の移動お疲れ様でした。
今までもそうでしたが「人と人を繋ぐ」ことが大好きな私。
えふえむに参加?してますますそういう機会が増え、今までに無い自分の引き出しが増えていくようなとっても充実感があります。
残念なのは、もう少し若い頃にこういう機会があれば・・・・と、いやいやまだまだ若いと自分に言い聞かせなければ。
長距離の移動お疲れ様でした。
Posted by ちーちゃん at 2009年06月14日 05:14