この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年10月05日

人とのご縁

季節はすっかり秋ですね。

10月28日に草津エストピアホテルで
「中小企業のための知的資産活用セミナー」があります。

主催等は下記
 主催:滋賀県中小企業応援センター
 共催:日本行政書士会連合会近畿地方協議会
 後援:中小企業基盤整備機構近畿支部
 窓口:滋賀県中小企業団体中央会



そして地元のびわ湖放送をはじめ、
FM滋賀(e-radio)でもCMが流れるってことを聞き
じゃ~、エストピアのある地元「えふえむ草津」は???
と思った私。

このセミナーのパネラーはよ~く知っててお世話になっている、滋賀咲くブログでもおなじみの
行政書士の中島巧次先生

先生に主催者の方を紹介してほしいとお声掛けしていたところ

同行しますとおっしゃってくださり、とんとん拍子でCM決定!

そして、主催者の方に「知的資産経営」について直接ラジオで話をしてほしいとお願いしたところ
「中島巧次先生出たら~」という話になり、先生の初ラジオ出演が決定!!


そして、ここからがすごい!!
知的資産経営に、前からご興味を持っていた戦士エミリン。
知り合いの経営コンサルタントの方から以前、その報告書を見せて頂いていたのですね。
数字だけでは計り知れない「目に見えない資産(強み)」知的資産を多くの企業は持っていて、数字よりその知的資産が本来は一番大切だということがその報告書には挙げられていました。
数字だけ追いかける企業は縮小していく、数字を追いかけるより知的資産を把握活用して経営計画に結び付けていくそのことが重要。


で、行政書士の中島功次先生はその「知的資産経営」報告書作成の滋賀県での第一人者で、
今回は滋賀県中小企業団体中央会が支援されセミナーを開かれる。
その方と中島先生も顔見知り。そんな流れもご縁だな~と思っていたわけなんですが、CMの話の後あっと驚くお話が担当の方から出たのでした。

それはまさにその知的資産経営の報告書の話でした。

滋賀県中小企業団体中央会がサポートして「えふえむ草津」の知的資産を分析してくれるというのです。
無償で・・・次回打ち合わせもその場で決定!!しかも場所も自由に使って頂いていいとのこと。
その場で打ち合わせの部屋まで抑えてくださいました。
この話の展開に、私はもちろんのこと中島巧次先生もビックリ!!


だって、滋賀県中小企業団体中央会のサポートで「知的資産経営」報告書作成の滋賀県での第一人者、中島巧次先生に支援して頂きながら、自社の「目に見えない資産」も把握することができ、尚且つ「えふえむ草津」の企業PRに滋賀県中小企業団体中央会が手を貸してくださることになるのですから…

こんなこともあるんですね。


人との出会い、皆さんとの出会いに感謝しています。


このブログを読んで頂いている方との出会いにも感謝です。
これからも皆さんとのご縁を大切にしていきます。

あっ!!「中小企業のための知的資産活用セミナー」は参加無料です。
興味のある方は是非行きましょう・・・ね!



Posted by 戦士エミリン at 19:50 Comments( 12 ) その他

2010年08月15日

絵本の読み聞かせ



お盆休みまっ盛りの14日・15日。

パーソナリティの佐藤直子・葉月陽が西友水口店で絵本の読み聞かせを行いました。

楽しいお話、ちょっぴり怖~いお話など、ちびっ子たちは大満足!

なかなか好評のこのイベント!!

お気に入りのパーソナリティに絵本を読んでもらいませんか?

ご依頼は、えふえむ草津まで

TEL 077-566-5353    メール  info@fm785.jp




Posted by 戦士エミリン at 15:32 Comments( 0 ) その他

2010年07月20日

感動したこと

えっと、まずは昨日アップすると言っていた「えふえむ草津号」の写真で~す。
これからどんどん町中に出没予定!!


さて、話題は変わりますが今日のことです。
事務所に戻ると机の上に置いてあった写真・・・

それは、昨日水環境科学館で行われたJAZZり場の写真!!

写真なんてあるはずないのに・・・と思ってスタッフに聞くと、
昨日見に来られた方が、司会がすごく良かった感動したといって
わざわざ事務所に届けてくださったとか・・・

戦士エミリンとお話したいと言ってくださったらしいのですが
あいにく私は外出中。お会いできませんでした。
イベントを見て感動したという生の声を聞かせて頂き大変うれしく、
また、わざわざ訪ねてきて頂いたことに感動しました。

第1回目のJAZZり場、しかも進行役の司会ということで大変緊張もしましたが、
ディスカッションメンバーの皆さんに助けられ、奏者の皆さんにも助けられみんなの力で
進行していくことができました。

三東工業社の奥田社長が、えふえむ草津の缶バッチをつけてきてくださったのにも感動でした。
小学校6年生の服部君の発言にも感動でした。

JAZZの演奏もとっても良かった。
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

第2回目は9月20日(月・祝)もとっても楽しみです。
今度は素敵な箏の調べを聞きながらのディスカッションです。








Posted by 戦士エミリン at 21:04 Comments( 7 ) その他

2010年07月18日

あれれ??

世間は3連休らしいのですが、そんなことにはお構いなく、おいしがうれしがでセブンイレブンさんから発売された「草津市産メロンを使った杏仁豆腐」を頂きながら静かな事務所で仕事しています。

守山メロンに比べると、少し果肉が堅いのが草津メロンの特徴なんですよね。
その特徴を上手く生かし、やわらかい杏仁豆腐との相性もバツグン!!おいしいおいしい(満足!!)


ラジオ聴きながら滋賀咲くブログのランクを見てみたら知らない間に88位?!

どどうしたんでしょ??

こんなにたくさんの方に読んで頂いているとは・・・・

先日も、以前お世話になった業界の方に「戦士エミリン」読んでるよって
お声をかけていただいたり、打ち合わせに行って「エミリン」さん(ドキッ!!)って呼んでいただいたり・・・

ある会場で、ご一緒だった方を紹介しようとしたら、「知ってる!!「戦士エミリン」のブログに
出てた人だ」って・・・(笑)

結構、ご覧になっている方が多いようです(汗)

実は・・・私は普段「エミリン」て呼ばれてないんです。
だから、目の前で呼ばれてもすぐ反応できない・・・ビックリするんですよね。だれ??って思っちゃうの(笑)

だから「エミリン」って私のことを呼んで頂く方はブログを読んで頂いている方だと確信できます。

そうなってくると、結構読んでくださってるんだな~って。

読んでますって言われると、結構恥ずかしいモノで・・・書いた本人結構忘れてたりするんですけど、なんでそんなこと知ってるのって思ったら、ブログに書いていたりとか・・・
励ましていただいたりメッセージ頂いたり感謝感謝につきますね。

ブログもえふえむ草津の活動を伝える重要なツールですから、今まで以上に力を入れていかないと・・・

もっともっと読んで頂いている皆さんにお役にたてる情報もお伝えしていけるよう、ゆっくりブログ書く時間もつくらないとね。

皆さん、これからも応援してください!!

よろしくお願いしま~す!!






Posted by 戦士エミリン at 13:25 Comments( 6 ) その他

2010年07月07日

願い事

あなたの願い事はなんですか?

今日は七夕!

えふえむ草津があるくさつ夢本陣前はこんな感じ。

笹の葉サラサラ揺れています。

戦士エミリンやえふえむ草津のメンバーの願い事も短冊に書いて飾ってあります。

今日気になることがたくさんある戦士エミリン。新番組も始まるしね。

関わっている方たちが何事もなく、今日という日を無事に過ごせますように!

少し晴れ間も出てきたので織姫様と彦星様も会えそうですね。

みんなの願い事が叶うといいな。


Posted by 戦士エミリン at 17:10 Comments( 2 ) その他