ギャラクシー賞

業界関係者ならご存知かと思いますが、一般の方となるとまだまだ知られていないかもしれません。
ギャラクシー賞とは、いわゆる映画でいうアカデミー賞。
テレビ・ラジオの大賞を選ぶ放送番組の名誉ある贈賞式のことです。
今年はすでに46回目を迎えます。
すでに、2008年度ノミネート作品はテレビ・ラジオ・CM・報道部門とも出揃っており、最終選考の結果は6月2日。
以前、私のマネージャー時代に担当していたパーソナリティの番組が、ラジオ部門の大賞を頂いたこともありました。
がなかなか頂ける賞ではありません。
今年はどの放送局のどの番組が受賞するのか、毎年楽しみな戦士エミリンなのでした。
皆さんも注目してみてくださいね。
Posted by
戦士エミリン
at
20:35
│Comments(
2
)
今日の新聞折り込み


チラシが本日入っていましたのでご紹介します。
しっかり、えふえむ草津のライブ放送も掲載されていましたよ。
5月24日日曜日は、草津市野路町のZTV滋賀放送局にお越しください。
オープニングイベントでは滋賀レイクスターズの藤原選手、左官選手、町田選手もやってきます。
皆さんお楽しみに

Posted by
戦士エミリン
at
20:55
│Comments(
0
)
東京出張


今日のお出かけは、「日本コミュニティ放送協会 第八回定時総会」出席のためでした。
戦士エミリンの使命は「えふえむ草津」を全国でも有名なコミュニティ放送局にすることと滋賀県草津市を全国に知ってもらうこと。
本日は総会で新加入正社員として紹介される何よりの機会

もちろん壇上でお話させて頂きました。
やっぱり、温泉街の草津と間違われた(

ちゃんと、「琵琶湖があり宿場町の滋賀県草津市のコミュニティ放送局」だとお話しました。
それにしても今日初めて知った開局NO。238番でした。
総務省の話によると、NHKドラマ「つばさ」効果か、最近急激に開局希望が増えており、現在約100社の動きがあるとか・・・すごい!
それにしても、想像していた以上に女性経営者は少ない。そのためすぐにお友達状態に。沖縄県那覇市のFMレキオさんはスタッフもすべて女性とのこと。奈良ドットエフエムさんも女性社長。女性スタッフも元気です。新潟のエフエムとおかまちさんには、いきなりインタビューを受けるしビックリでしたが、しっかり滋賀県と草津をPRしました。この様子は番組内で流されるようです。出会った方は皆さんパワフルで素敵な女性達でした。
お会いしたいと思っていた同じ日に開局した鈴鹿メディアパークさんともお話する機会があり大満足の一日でした。
帰り際にわざわざ呼び止めて話を聞きたいとおっしゃって下さった大分のFMなかつさん、是非情報交換をしたいとのこと。開局前からHPも見てくださっていることも知りに感激しました。
まだまだ沢山の方とお会いしたのですが、紹介しきれません。
こうなってくると日本全国どこにでも行けそうです。
日頃スタッフには言えない悩み事も皆さん経営者なのでダイレクトに話すことが出来よかったです。
悩んでいることは概ね同じ内容でした。情報交換もでき私自身大変参考になりました。
近畿地区の皆さんも楽しい方ばかりで大変団結しています。コミュニティ放送局の未来は明るい。そう思いました。
皆さんとの出会いに感謝します。
Posted by
戦士エミリン
at
00:56
│Comments(
4
)
久々に・・・
明日久しぶりに草津から離れます。
さて、どこに行くのか・・・?
東京です。
もちろん遊びに行くわけではありません。
仕事です。
何をしに行くのかは・・・明日お伝えします。
さて、どこに行くのか・・・?
東京です。
もちろん遊びに行くわけではありません。
仕事です。
何をしに行くのかは・・・明日お伝えします。
Posted by
戦士エミリン
at
21:09
│Comments(
5
)