2009年02月18日
えふえむ草津開局プレイベント
今週末、2月21日(土)イオンモール草津セントラルコートにおきまして14時~17時までの間、えふえむ草津アナウンススクール受講生による開局プレイベントを行います。
主役は、地域に住むえふえむ草津アナウンススクール第二期生!!
地域に住んでいる戦士仲間の受講生が行う「えふえむ草津」のPRイベント。
ゴスペルもありますよ。
バックミュージックは、すべて「えふえむ草津」オリジナル。
音楽もお楽しみくださいませ。
地域の力が結集するこのプレイベント。
私も楽しみにしていま~す!!
えふえむ草津オリジナルステッカーのプレゼントもあります。
戦士仲間の応援に皆さんもお越しくださいね。
主役は、地域に住むえふえむ草津アナウンススクール第二期生!!
地域に住んでいる戦士仲間の受講生が行う「えふえむ草津」のPRイベント。
ゴスペルもありますよ。
バックミュージックは、すべて「えふえむ草津」オリジナル。
音楽もお楽しみくださいませ。
地域の力が結集するこのプレイベント。
私も楽しみにしていま~す!!
えふえむ草津オリジナルステッカーのプレゼントもあります。
戦士仲間の応援に皆さんもお越しくださいね。
Facebookアカウントでコメントする
Posted by 戦士エミリン at 15:33│Comments(9)
│えふえむ草津
この記事へのコメント
確か地元商店街を活性化させるためのラジオ局開設ではありませんか?
どうしてマイカルなんかで開局イベントをされるのですか?
どうしてマイカルなんかで開局イベントをされるのですか?
Posted by 不思議?? at 2009年02月18日 20:14
私も不思議ですね!イオンよりも、草津駅前やエイスクェアなどで、やるのが普通では?
スポンサーの関係なのですか?
やはり、足元の地域を固めるのが、普通なのでは?
イオンモールは、草津というより、大津ですよ!
スポンサーの関係なのですか?
やはり、足元の地域を固めるのが、普通なのでは?
イオンモールは、草津というより、大津ですよ!
Posted by おしやん at 2009年02月18日 20:57
まず、どこにえふえむ草津というラジオ局ができるのかすら分からない状態では、えふえむ草津が併設される「草津市まちなか交流施設」さえ来ていただけない状態になります。
えふえむ草津は、旧街道沿いの「まちなか交流施設」に併設されていて、そこは旧街道沿いの地元商店街の中にあるということを知っていただかないと意味がないと考えます。
そのために、開局前にいろんな場所でPRをしていきます。
前回は、くさつ街あかりのイベントで草津駅前のデッキでイベントをさせていただきましたし、今回はイオンモール草津というショッピングセンター内で草津駅前を中心とした観光と歴史や開局のPRなどを地元住民の声で伝えていきます。
えふえむ草津のコンセプトは「新しく懐かしい」です。
イオンモール草津のような新しくできたところと、旧街道の歴史が残る懐かしい商店街。
その新しいところと懐かしいところ両方を兼ね備えてはじめて草津というものがわかっていただけるのでは・・・そう考えています。
旧街道沿いの歴史が残る商店街の中に「えふえむ草津」はあります。
市民の憩いの場所であり、観光客の休憩場所でもある「草津市まちなか交流施設」少しでもその場所を周知していただき、また、今後利用していただくためには周辺の住民の方だけの認知では不足しています。
そこに来ていただくためのPR活動は必要です。
皆さんに、認知していただきたい思いから今後もいろんな場所でPRイベントを行っていきます。
えふえむ草津は、旧街道沿いの「まちなか交流施設」に併設されていて、そこは旧街道沿いの地元商店街の中にあるということを知っていただかないと意味がないと考えます。
そのために、開局前にいろんな場所でPRをしていきます。
前回は、くさつ街あかりのイベントで草津駅前のデッキでイベントをさせていただきましたし、今回はイオンモール草津というショッピングセンター内で草津駅前を中心とした観光と歴史や開局のPRなどを地元住民の声で伝えていきます。
えふえむ草津のコンセプトは「新しく懐かしい」です。
イオンモール草津のような新しくできたところと、旧街道の歴史が残る懐かしい商店街。
その新しいところと懐かしいところ両方を兼ね備えてはじめて草津というものがわかっていただけるのでは・・・そう考えています。
旧街道沿いの歴史が残る商店街の中に「えふえむ草津」はあります。
市民の憩いの場所であり、観光客の休憩場所でもある「草津市まちなか交流施設」少しでもその場所を周知していただき、また、今後利用していただくためには周辺の住民の方だけの認知では不足しています。
そこに来ていただくためのPR活動は必要です。
皆さんに、認知していただきたい思いから今後もいろんな場所でPRイベントを行っていきます。
Posted by エミリン
at 2009年02月18日 21:08

それなら、地元放送局を使うのも、方法では?
草津まちあかりでは、少し早いですよ!
やはり、1ヶ月前から地元から、周りへと、毎週末イベントすればどうですか?
後、試験放送ですが、夜19時ぐらいまで、出来ませんか? 普通の会社勤務なら、やはり退社時に聴きながら、帰りますので!
昼間は聴きたくても、聴けないので!
是非お願いしますm(_ _)m
草津まちあかりでは、少し早いですよ!
やはり、1ヶ月前から地元から、周りへと、毎週末イベントすればどうですか?
後、試験放送ですが、夜19時ぐらいまで、出来ませんか? 普通の会社勤務なら、やはり退社時に聴きながら、帰りますので!
昼間は聴きたくても、聴けないので!
是非お願いしますm(_ _)m
Posted by おしやん at 2009年02月18日 21:19
おしやんさん
ご意見有難うございます。
毎週末イベントしたいのはやまやまですが、場所をお借りできないのと今の現状ではラジオ局の番組作りの準備に追われスタッフが不足しています。
それと、地元放送局さんで取り上げていただきたい思いはありますが、同じ放送局としてライバルということになりますので現状取り上げていただくことは難しいです。
試験放送については、長時間流したいという希望は当然あります。
聞いていただかないと意味がないですから・・・
しかし、あくまでも機器調整のためのものですから総務省近畿通信局からお昼間しか流してはいけないという指導を受けています。
試験放送を聞いていただく機会のある方が少ないのは本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、諸事情がありますのでご理解いただけたら幸いです。
本放送をお待ちいただけたらありがたいです。
ご意見有難うございます。
毎週末イベントしたいのはやまやまですが、場所をお借りできないのと今の現状ではラジオ局の番組作りの準備に追われスタッフが不足しています。
それと、地元放送局さんで取り上げていただきたい思いはありますが、同じ放送局としてライバルということになりますので現状取り上げていただくことは難しいです。
試験放送については、長時間流したいという希望は当然あります。
聞いていただかないと意味がないですから・・・
しかし、あくまでも機器調整のためのものですから総務省近畿通信局からお昼間しか流してはいけないという指導を受けています。
試験放送を聞いていただく機会のある方が少ないのは本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、諸事情がありますのでご理解いただけたら幸いです。
本放送をお待ちいただけたらありがたいです。
Posted by エミリン
at 2009年02月18日 21:43

う~ん 何かねぇ~ えふえむ草津は、草津が中心、地元放送局は、滋賀県全域では?
やはり、地元放送局とも、友好関係築いておけば今朝みたいな、地震の時に、情報の交換や提供出来るのでは?
試験放送は、お役所的な事ですか 難しいんですね。
いろいろと、問題などが、あるのですね? 出来る限りの範囲で、頑張ってくださいね!
やはり、地元放送局とも、友好関係築いておけば今朝みたいな、地震の時に、情報の交換や提供出来るのでは?
試験放送は、お役所的な事ですか 難しいんですね。
いろいろと、問題などが、あるのですね? 出来る限りの範囲で、頑張ってくださいね!
Posted by おしやん at 2009年02月18日 21:59
おしやんさん
ありがとうございます。前職がタレントのマネージャーをやっておりましたので地元放送局にも出入りさせて頂いた関係で災害時などの地元放送局との情報交換や情報提供などは比較的やりやすいとは思います。他のことでも友好関係が築けるよう努力していきます。
貴重なご意見ありがとうございました。今後も応援よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。前職がタレントのマネージャーをやっておりましたので地元放送局にも出入りさせて頂いた関係で災害時などの地元放送局との情報交換や情報提供などは比較的やりやすいとは思います。他のことでも友好関係が築けるよう努力していきます。
貴重なご意見ありがとうございました。今後も応援よろしくお願いいたします。
Posted by エミリン at 2009年02月18日 22:38
商店街を知らない??
それをPRしていくのが ラジオの仕事じゃないですか?
えふえむ草津ってラジオ すなわち地元情報を地元の方々に
PRしていくことが使命じゃないのですか?
さて週末のイオン草津に地元の方々がどれだけ来るのでしょうか?
また、どれだけのひとがプレイベントを見て かつ
気に留めてもらえるでしょうか?
ラジオ局は・・・
生まれは駅前商店街 産みの親は誰??今回は草津市
育ちも駅前商店街 育ての親は地元の商店さん!
地域放送局の記念すべきスタートは絶対に商店街で行い、
商店街の方々にご挨拶し、見てもらって、一緒になって
放送局を育てていこうという機運を高め、
放送で市民に知ってもらい、その結果 商店街に人がやってくる・・・
賃料払ってでも地元商店街に拘ることが絶対に必要です
例え人が少なくても地元からスタートすることが大切です
今 企業の新規広告宣伝費はゼロ回答です
最初はご祝儀で少しは費用が出るでしょう・・・
でも費用対効果が見え難いラジオ広告は非常に厳しいものと
代理店勤務の友人は申してました。
何か余程の特色ある放送局でないと経営は非常に厳しいです。
県内で他局がネットワーク放送を開始されたようですね・・
営業エリアが広がり、共同制作で費用を抑えることができる。
これも工夫ですね 狭いエリアでの営業は大変です。
かといってFM滋賀さんみたいに全県にCM流しても 意味が
ないところもあります。
滋賀県右半分をFMネットワークして 経費を抑え、草津を他市に
PRしていくことも必要じゃないですか?他局での開局PRを
否定することはラジオ効果を否定することにもなります。
草津FMさんには成功してもらいたい想いがありますが、
放送ごっこ気分で運用されてはこのご時勢 絶対に永く続きません。
何をすべきか、関係者のアドバイスもらいながら 経営者判断を
誤ることなく、しっかりと舵取りしてもらいたいです。
初心者でも 今は失敗すると即OUTになることを肝に命じて
おいて下さい 誰も助けてはくれません。新規事業には銀行も融資
してくれませんからね・・・・なぜって?この業界 右肩上がりの業績は
見込めないから 貸しても帰らないリスクを先に考えられます。
以上 草津FMふぁんより
来てもらえます いやきてもらう工夫をして下さい
さて、どんな番組を展開されるのか?そろそろ見えてきても
いいんじゃないですか?
人(しゃべり手)はいても座る椅子(番組枠)がなければ
人は去りますよ
誰もが番組でしゃべれると期待をもたれます。
フタをあければ 何もない 勝手に期待ハズレとされてしまいます
それをPRしていくのが ラジオの仕事じゃないですか?
えふえむ草津ってラジオ すなわち地元情報を地元の方々に
PRしていくことが使命じゃないのですか?
さて週末のイオン草津に地元の方々がどれだけ来るのでしょうか?
また、どれだけのひとがプレイベントを見て かつ
気に留めてもらえるでしょうか?
ラジオ局は・・・
生まれは駅前商店街 産みの親は誰??今回は草津市
育ちも駅前商店街 育ての親は地元の商店さん!
地域放送局の記念すべきスタートは絶対に商店街で行い、
商店街の方々にご挨拶し、見てもらって、一緒になって
放送局を育てていこうという機運を高め、
放送で市民に知ってもらい、その結果 商店街に人がやってくる・・・
賃料払ってでも地元商店街に拘ることが絶対に必要です
例え人が少なくても地元からスタートすることが大切です
今 企業の新規広告宣伝費はゼロ回答です
最初はご祝儀で少しは費用が出るでしょう・・・
でも費用対効果が見え難いラジオ広告は非常に厳しいものと
代理店勤務の友人は申してました。
何か余程の特色ある放送局でないと経営は非常に厳しいです。
県内で他局がネットワーク放送を開始されたようですね・・
営業エリアが広がり、共同制作で費用を抑えることができる。
これも工夫ですね 狭いエリアでの営業は大変です。
かといってFM滋賀さんみたいに全県にCM流しても 意味が
ないところもあります。
滋賀県右半分をFMネットワークして 経費を抑え、草津を他市に
PRしていくことも必要じゃないですか?他局での開局PRを
否定することはラジオ効果を否定することにもなります。
草津FMさんには成功してもらいたい想いがありますが、
放送ごっこ気分で運用されてはこのご時勢 絶対に永く続きません。
何をすべきか、関係者のアドバイスもらいながら 経営者判断を
誤ることなく、しっかりと舵取りしてもらいたいです。
初心者でも 今は失敗すると即OUTになることを肝に命じて
おいて下さい 誰も助けてはくれません。新規事業には銀行も融資
してくれませんからね・・・・なぜって?この業界 右肩上がりの業績は
見込めないから 貸しても帰らないリスクを先に考えられます。
以上 草津FMふぁんより
来てもらえます いやきてもらう工夫をして下さい
さて、どんな番組を展開されるのか?そろそろ見えてきても
いいんじゃないですか?
人(しゃべり手)はいても座る椅子(番組枠)がなければ
人は去りますよ
誰もが番組でしゃべれると期待をもたれます。
フタをあければ 何もない 勝手に期待ハズレとされてしまいます
Posted by 不思議?? at 2009年02月19日 07:59
不思議??さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
おっしゃるように地元情報を地元の方に伝えていくのがコミュニティ放送局の使命だと思っております。
しかし、草津の場合は外部からお引越しをされてこられた方がかなり多く、新しく草津に来られた方にも商店街や草津の街を知っていただく必要があります。
そのためには、開局前にいろんなところに出向きPRも必要ではないかというのが我々の考えです。
放送局同士の相互連携も必要だと思っています。
ただ、現在はえふえむ草津色を出した放送をまず行い認知していただき、そのあとで相互連携をしていかないと現在放送されている放送局の色に染まってしまい、草津色が出せないと考えられます。
けして、放送局の連携を否定するものではありません。
むしろ、連携していかないと今後は生き残っていけないと考えています。
今回のプレイベントについては、地域に住む講座受講の方の企画案とご意見でプレイベントを開催するものであって、主役は地域に住む受講生の方です。
受講生の皆さんが、えふえむ草津のPRを自分たちの手で行いたいという熱意で実現化されたものです。
その点をわかっていただけたら幸いです。
経営については、まだまだ勉強不足です。
皆さんに教えていただきながら今後も引き続き勉強していきますし、いろいろ教えていただけたらありがたいと思っています。
草津FMふぁんさん、今後もアドバイスやご意見をお願いいたします。
えふえむ草津は、番組作りも地域に住んでいる方からのご意見を取り入れて作っています。(特に、30代から50代の主婦層が多いです)
番組についてもご意見がありましたら、ぜひお知らせください。
全部は取り入れることは無理ですが、前向きに検討していきます。
貴重なアドバイスありがとうございます。
おっしゃるように地元情報を地元の方に伝えていくのがコミュニティ放送局の使命だと思っております。
しかし、草津の場合は外部からお引越しをされてこられた方がかなり多く、新しく草津に来られた方にも商店街や草津の街を知っていただく必要があります。
そのためには、開局前にいろんなところに出向きPRも必要ではないかというのが我々の考えです。
放送局同士の相互連携も必要だと思っています。
ただ、現在はえふえむ草津色を出した放送をまず行い認知していただき、そのあとで相互連携をしていかないと現在放送されている放送局の色に染まってしまい、草津色が出せないと考えられます。
けして、放送局の連携を否定するものではありません。
むしろ、連携していかないと今後は生き残っていけないと考えています。
今回のプレイベントについては、地域に住む講座受講の方の企画案とご意見でプレイベントを開催するものであって、主役は地域に住む受講生の方です。
受講生の皆さんが、えふえむ草津のPRを自分たちの手で行いたいという熱意で実現化されたものです。
その点をわかっていただけたら幸いです。
経営については、まだまだ勉強不足です。
皆さんに教えていただきながら今後も引き続き勉強していきますし、いろいろ教えていただけたらありがたいと思っています。
草津FMふぁんさん、今後もアドバイスやご意見をお願いいたします。
えふえむ草津は、番組作りも地域に住んでいる方からのご意見を取り入れて作っています。(特に、30代から50代の主婦層が多いです)
番組についてもご意見がありましたら、ぜひお知らせください。
全部は取り入れることは無理ですが、前向きに検討していきます。
Posted by エミリン
at 2009年02月19日 10:05
