2009年09月23日
ささやかな喜び
朝6時、いつものようにえふえむ草津ののぼりを立てていると、自転車に乗ったご婦人が通りがかり・・・えふえむ草津の方ですか?とおっしゃり、戦士エミリンがそうですと答えると、いつもラジオ聴いていますと・・・ありがとうございますと答えると、残念なことがあるとおっしゃり、トンネル向こうの商店街でラジオ流れているのを通りがかりに聴いてるけど、商店街の通りは繋がっているのに一部でしか聴こえないのはもったいない。商店街全体で流れれば通行の人や観光の方が歩きながら聴けるのに・・・放送楽しみにしてる人多いよとうれしい言葉を頂きました(涙)
えふえむ草津がある本町商店街の通りにはスピーカーが整備されてない。ましてや生活されている方もいらっしゃるのでスタジオ前のスピーカーの音かなり絞っています。
以前にも通りにスピーカーがあればいいのにといった地域の方の声も聞いていただけに、お声がけしていただいたことがとってもうれしかった戦士エミリンなのでした。
そんなささやかな喜びを支えに戦士たちは今日も地域の声を伝えています。
えふえむ草津がある本町商店街の通りにはスピーカーが整備されてない。ましてや生活されている方もいらっしゃるのでスタジオ前のスピーカーの音かなり絞っています。
以前にも通りにスピーカーがあればいいのにといった地域の方の声も聞いていただけに、お声がけしていただいたことがとってもうれしかった戦士エミリンなのでした。
そんなささやかな喜びを支えに戦士たちは今日も地域の声を伝えています。
Posted by 戦士エミリン at 18:03│Comments(3)
│その他
この記事へのコメント
ども・・
スピーカーの件は以前からsumiさんに
御提案をしていました
ただ・・・市としては本陣がある手前
あんまりにぎやか過ぎるのは・・・との御意見
せめて店の中だけでも放送を・・・と
スピーカーの件は以前からsumiさんに
御提案をしていました
ただ・・・市としては本陣がある手前
あんまりにぎやか過ぎるのは・・・との御意見
せめて店の中だけでも放送を・・・と
Posted by すし屋のおやじ at 2009年09月23日 20:35
今晩は。ラジオを楽しみに聞く方もあれば、また反面静かなほうがおちつく、つまり聴きたい時々に聴く方もあり、難しい課題ですね。基本的には聴きたい人が自分のラジオできくものですね。ラジオ局で有線ではないですから。
Posted by 太郎 at 2009年09月24日 00:18
すし屋のおやじさま
いろいろなご意見がある中でやっていかなくてはならないことはわかっているので・・・ただ、思いがけずのお声掛けはうれしかったです。
お店のラジオありがとうございます。
太郎さま
地域に根付いていくにはいろいろな方のご意見があってしかり。
ずっとお住まいの方にとっては外のスピーカーは騒音になることもありますよね。
ラジオを持つ方が増えるといいのですが・・・
いろいろなご意見がある中でやっていかなくてはならないことはわかっているので・・・ただ、思いがけずのお声掛けはうれしかったです。
お店のラジオありがとうございます。
太郎さま
地域に根付いていくにはいろいろな方のご意見があってしかり。
ずっとお住まいの方にとっては外のスピーカーは騒音になることもありますよね。
ラジオを持つ方が増えるといいのですが・・・
Posted by 戦士エミリン at 2009年09月24日 11:34