2009年12月31日

完全制覇!!

何のこと??完全制覇!!
と思った方は以前のブログをのぞいてください。

先日完全制覇の認定証が送られてきました。
やった~!!
なんと、15番目。

ビワイチ観光ウオーキングとは完全制覇!!
日本一のびわ湖を歩いて一周した方を「ビワイチ観光ウオーカー」として滋賀県が認定(ビワイチ認定)し、認定証と記念品を贈呈します。日ごろ車などで一気に通り過ぎてしまっているびわ湖の、大きさ、美しさ豊かさを、歩くスピードでゆっくり味わって、湖国の自然と歴史文化のすばらしさを五感で楽しむココロとカラダの健康に役立つウォーキングです。

なんで戦士エミリンが歩くことになったかというと、滋賀県観光PRの長である滋賀県商工観光労働部 部長の笠松拓史さん
にウォーキングビワイチやってと頼まれたからに他ならない。
かなり真面目な戦士エミリンはそれならばと歩いて歩いて歩いたのでした。

その代わり笠松部長には、番組に出演していただいた。

送られてきたのは、認定証だけでなく、キーホルダーと滋賀県の10キャラ(もちろんたび丸が一番かわいいい)の真中に
「おいで~な侍」?(県庁ではひそやかにこう呼ばれているらしい)のクリアファイル!!完全制覇!!
戦士エミリンにはこれが一番うれしかった。

折角、滋賀に住んでいるんだからみんなで「ビワイチ」やってみよう!
新たな滋賀のいいところが見えてくる。

認定されると「びわこビジターズビューロー」のHPにも名前が掲載されるのだ。

みんなも挑戦してみてね。
ウォーキングマップは、えふえむ草津やくさつ夢本陣にもあるので興味がある方は取りに来てね。

来年も、草津や滋賀の良さを伝えていけたらいいな~。



Facebookアカウントでコメントする


同じカテゴリー(滋賀県 ねた)の記事画像
歴史に残る日
特別共同番組「防災ラジオ滋賀2012」!!
「防災ラジオ滋賀2012」NHK大津放送局でサイトがオープン!
仏女の旅   Ⅵ   最終章編
仏女の旅  Ⅴ  観音様を巡る旅編
仏女の旅  Ⅳ  観音様を巡る旅編
同じカテゴリー(滋賀県 ねた)の記事
 歴史に残る日 (2012-02-11 22:33)
 特別共同番組「防災ラジオ滋賀2012」!! (2012-02-10 00:18)
 「防災ラジオ滋賀2012」NHK大津放送局でサイトがオープン! (2012-02-06 19:03)
 滋賀県ラジオ局防災共同プロジェクト (2012-01-16 19:03)
 仏女の旅   Ⅵ   最終章編 (2011-10-02 21:04)
 仏女の旅  Ⅴ  観音様を巡る旅編 (2011-10-01 17:39)


Posted by 戦士エミリン at 18:16│Comments(4)滋賀県 ねた
この記事へのコメント
ども…
今年も、いろいろお世話になりました
来年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by すし屋のおやじ at 2009年12月31日 20:16
こちらこそいろいろありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします。
Posted by 戦士エミリン at 2009年12月31日 21:51
こんにちは
ビワイチ制覇をしたひとり自称「福井の変わり者」です
琵琶湖の雄大さと滋賀県の観光資源の多さに改めて感動しました
私は11日半連続で、観光を兼ねて連日暗くなるまで歩き、そこで宿泊所をさがす無計画な徒歩旅行でした
ついでに近江大橋と琵琶湖大橋も往復しました
完歩者が集まり、思い出話ができる機会があったら、この制度がさらに盛り上がるのでは?・・と思います
今日までこのページに気付かず、突然のコメントで失礼いたしました
Posted by 福井の変わり者 at 2010年01月14日 18:03
福井の変わり者さん
はじめまして
ビワイチ制覇をした方からのコメントうれしく思います。>琵琶湖の雄大さと滋賀県の観光資源の多さに改めて感動しました
全く同感です。私も長らく滋賀から離れていたので改めて素晴らしいところだなと思いました。
>完歩者が集まり、思い出話ができる機会があったら、この制度がさらに盛り上がるのでは?・・と思います。
それはいいアイデアですね。そこに仕掛人である県の方に来て頂いたり、ラジオに出演していただいたりすると盛り上がるかも

これを機会にこれからもブログのぞきに来て下さい。
Posted by 戦士エミリン at 2010年01月14日 20:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。