2010年01月19日

プチ迷子

プチ迷子昨日、久しぶりに立命館大学BKC(びわ湖草津キャンパス)にお邪魔しました。

「近江・草津論」の授業の講師として呼ばれていたのです。

なんで戦士エミリンが講師???と私も不思議に思ったのですが、何でも学生さんからの要望なのだとか。大変ありがたいお話だとお受けいたしました。

200名程の学生さんの前でコミュニティ放送局のお話をさせて頂きました。

昨日が講座最終日とのことで、評価もお願いしますとのことだったのですが、そんな厚かましいこともなかなかできず・・・
ただ、学生さんに伝えたい事は言わせて頂きました。
草津の街を愛してほしい。その思いは伝わったかな?
他の打ち合わせも行っていたので帰る時には辺りは暗くなっていました。

帰ろうと思ってビックリわ〜ん、一体今どこにいるの?よく場所がわかりませ〜ん。
以前来た時に比べると、キャンパスが変わっている。
それに人が多い。
結局、駐車場につくまで30分もかかってしまった戦士エミリンなのでした(涙)



Facebookアカウントでコメントする


同じカテゴリー(草津ねた)の記事画像
くさつ夢本陣3周年記念イベント
草津宿場まつり 参加者募集のお知らせ
草津市長選挙は無投票で橋川渉氏  
草津 街あかり華あかり夢あかり4日の灯り
第8回草津街あかり華あかり夢あかり 本日開催
FM78.5「聴いてダンボ」が本に!!
同じカテゴリー(草津ねた)の記事
 くさつ夢本陣3周年記念イベント (2012-02-27 22:00)
 草津宿場まつり 参加者募集のお知らせ (2012-02-16 19:15)
 草津市長選挙は無投票で橋川渉氏   (2012-02-12 19:54)
 草津 街あかり華あかり夢あかり4日の灯り (2011-11-05 21:57)
 第8回草津街あかり華あかり夢あかり 本日開催 (2011-11-04 14:03)
 FM78.5「聴いてダンボ」が本に!! (2011-10-28 23:04)


Posted by 戦士エミリン at 21:24│Comments(5)草津ねた
この記事へのコメント
エミリンせんせーの講義も聞いてみたい。。。

BKCは駐車場からかなり遠いですよね(汗)
知的資産経営の件で、BKCの准教授の所に何度も行きましたが、
その都度、けっこう歩かされました。

でも、迷子の呼び出しをされず、良かったですね(笑)
Posted by こうたんこうたん at 2010年01月20日 00:14
大変でしたね 私も行く度に、新しい建物増えてますからね
この写真は、経済経営学部の アドセミナリオとコラーニングⅠとプリズムハウスとの 間の通路ですね。

写真でみても 途中で、建物の向きが変わるので、違う所から出ると、目的地とは別の方向に、行ってしまうんですよ!
ちなみにプリズムハウスは、理工学部なんですよ

わからない時は、事務所か、売店か食堂の人に聞いてくださいね。

案外学生さんは、自分の学部以外は、知らない学生さん多いですよ(笑)

毎年、4月になると さまよう新入生が多いみたいです。
Posted by おしやん at 2010年01月20日 01:46
確かに、私も開校以来、立命館大学BKCには何百回と行っていますが、まだあのカタカナの校舎の名前が判りません。
迷った時は、メインの通りに出てから方向を探すのはどうですか。


益々駐車場が複雑になっていますので、私の様に作業有の許可証は便利ですよ・・・・・・・、BKCジム周辺に止まっている黄色いハイエースは私です。


宿場まつりでは、色々とお願いすることがありますので、また改めてお連絡します。


体に気お付けて頑張って下さい。
Posted by アサヒアサヒ at 2010年01月20日 03:59
こうたんさん
私は、こうたんせんせーの講義が聞いてみたい。
迷子の呼び出しされても誰も迎えに来てくれないな〜、きっと(笑)

おしやんさん
キャンパス詳しいですね。
私はさっぱりです。
車置いた場所まで忘れていますから・・・

アサヒさん
これからは車探しますね。それよりお願い事って・・・そっちが気になります。
Posted by 戦士エミリン at 2010年01月20日 22:32
立命館大学びわ湖キャンパスへは、JR南草津駅から
近江バスの直通バスが出ています。ICカード式の乗車券で
バイオディーゼル燃料を使った省エネルギーバスです。
http://www.ohmitetudo.co.jp/bus/new/070605gaiyou.html
Posted by みのちゃん at 2010年01月22日 20:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。