2010年01月24日

えふえむ草津で初カルタ大会

えふえむ草津で初カルタ大会昨日、夢本陣の和室を使っての初カルタ大会が開催されました。

えふえむ草津で初カルタ大会
リスナーさんから募集した句を手作りカルタにしてのカルタ大会
えふえむ草津で初カルタ大会

なかなか盛り上がりましたよ。
着物で来られた男性もいて、大会は白熱
凄く盛り上がりました!


恒例にしても楽しそうです

えふえむ草津で初カルタ大会
さて、皆さんのカルタありましたか?



Facebookアカウントでコメントする


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
草津のあかり
まだまだあります!
くさつ夢本陣&Rockets785 誕生1周年記念イベント
夢を託そう夢本陣!!
夢本陣でのお餅つき
第1回KIDS FESTIVAL 2009
同じカテゴリー(イベント)の記事
 草津のあかり (2010-11-07 20:31)
 まだまだあります! (2010-03-21 16:46)
 くさつ夢本陣&Rockets785 誕生1周年記念イベント (2010-03-20 20:33)
 夢を託そう夢本陣!! (2010-01-22 19:41)
 夢本陣でのお餅つき (2010-01-17 10:10)
 第1回KIDS FESTIVAL 2009 (2009-11-22 22:40)


Posted by 戦士エミリン at 23:05│Comments(2)イベント
この記事へのコメント
僕も参加したかったです。
カルタの語源はポルトガル語で日本には江戸時代には
普及していたようです。(Wikipedia)
いろはかるたが特に有名で、江戸と大阪(上方)・尾張地方では
読み方が違います。(Wikipedia)

犬も歩けば棒に当たる(江戸かるた)
一寸先は闇(上方かるた)
一を聞いて十を知る(尾張かるた)
Posted by みのちゃん at 2010年01月25日 18:07
みのちゃんさん
次回は参加してくださいね。
それにしても、カルタのことも詳しいですね。いつも勉強になります。
Posted by 戦士エミリン at 2010年01月26日 00:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。