2010年01月29日
まめ
「まめ」という言葉を聞いて皆さんは何を思い浮かべますか?
草津の「まめ」と言えばもちろんこれ!!
「まめバス」のことである。
狭い道でもこまめにスイスイ まめにつかってエコライフ~ ♪
現在無料運行実験 実施中!!
みんなまめバスに乗ってね。
くさつ夢本陣前にはバス停もあります。

草津の「まめ」と言えばもちろんこれ!!
「まめバス」のことである。
狭い道でもこまめにスイスイ まめにつかってエコライフ~ ♪
現在無料運行実験 実施中!!
みんなまめバスに乗ってね。
くさつ夢本陣前にはバス停もあります。
Facebookアカウントでコメントする
くさつ夢本陣3周年記念イベント
草津宿場まつり 参加者募集のお知らせ
草津市長選挙は無投票で橋川渉氏
草津 街あかり華あかり夢あかり4日の灯り
第8回草津街あかり華あかり夢あかり 本日開催
FM78.5「聴いてダンボ」が本に!!
草津宿場まつり 参加者募集のお知らせ
草津市長選挙は無投票で橋川渉氏
草津 街あかり華あかり夢あかり4日の灯り
第8回草津街あかり華あかり夢あかり 本日開催
FM78.5「聴いてダンボ」が本に!!
Posted by 戦士エミリン at 18:58│Comments(7)
│草津ねた
この記事へのコメント
もうすぐ
2月
だから節分の
豆まき
近江八幡は
アカコンバス!
2月
だから節分の
豆まき
近江八幡は
アカコンバス!
Posted by namazu! at 2010年01月29日 22:45
namazu!さん
そうですよね。もうすぐ節分です。
近江八幡はアカコンバスっていうんですか!
どんなバスなんだろ?
そうですよね。もうすぐ節分です。
近江八幡はアカコンバスっていうんですか!
どんなバスなんだろ?
Posted by 戦士エミリン at 2010年01月30日 18:11
10人のり
タクシーみたいな
両サイドに
お店の広告が入ってました!
アカコンは
近江八幡の
赤コンニャクですね!
タクシーみたいな
両サイドに
お店の広告が入ってました!
アカコンは
近江八幡の
赤コンニャクですね!
Posted by namazu! at 2010年01月30日 18:56
namazu!さん
あぁ、アカコンは近江八幡の赤コンニャクなのですね!
いろいろあるんだ。
あぁ、アカコンは近江八幡の赤コンニャクなのですね!
いろいろあるんだ。
Posted by 戦士エミリン at 2010年01月30日 23:12
無料動画サイト(YouTube)に朋原えみさんの
まめバスPRソングがアップロードされてました。
動画ファイルのアップロードは、ADSLよりも、
FTTH(光ファイバー)が最適です。
できれば、シングルCDも発売して欲しい。
まめバスPRソングがアップロードされてました。
動画ファイルのアップロードは、ADSLよりも、
FTTH(光ファイバー)が最適です。
できれば、シングルCDも発売して欲しい。
Posted by みのちゃん at 2010年02月21日 07:49
草津市交通政策課の人に読んで欲しい本を紹介します。
『成功するコミュニティバス』1995円
*みんなで創り、守り、育てる地域公共交通*
中部地域公共交通研究会
学芸出版社(京都)発行
経済 /産業・交通 /産業・交通その他
ISBN978-4-7615-1264-4
【内容】
地域の求める公共交通をいかに実現し、守り育てていくのか。改正道路運送法や地域公共交通活性化・再生法を踏まえ、新たな技術を織り交ぜつつ、データ収集、地域の参画方法など現場で生かせる知識を網羅する。
※大津市立図書館には所蔵済み。草津市立図書館には未所蔵。
『成功するコミュニティバス』1995円
*みんなで創り、守り、育てる地域公共交通*
中部地域公共交通研究会
学芸出版社(京都)発行
経済 /産業・交通 /産業・交通その他
ISBN978-4-7615-1264-4
【内容】
地域の求める公共交通をいかに実現し、守り育てていくのか。改正道路運送法や地域公共交通活性化・再生法を踏まえ、新たな技術を織り交ぜつつ、データ収集、地域の参画方法など現場で生かせる知識を網羅する。
※大津市立図書館には所蔵済み。草津市立図書館には未所蔵。
Posted by みのちゃん at 2010年02月21日 21:22
まめバスは、千葉県野田市にも走っています。
無料動画サイト(YouTube)や電子百科事典(Wikipedia)で
ヒットします。商標権の問題でトラブルが起きないか心配です。
ちなみに、長野県箕輪町には、みのちゃんバスが走ってます。
僕と同じ名前(ハンドルネーム)のコミュニティバスです。
dkt芸能人のみのもんたさんの愛称も、みのちゃんです。
無料動画サイト(YouTube)や電子百科事典(Wikipedia)で
ヒットします。商標権の問題でトラブルが起きないか心配です。
ちなみに、長野県箕輪町には、みのちゃんバスが走ってます。
僕と同じ名前(ハンドルネーム)のコミュニティバスです。
dkt芸能人のみのもんたさんの愛称も、みのちゃんです。
Posted by みのちゃん at 2010年02月26日 06:53