2010年10月20日

近江路・歴女ブロガー旅紀行  お宿とお食事 編

さて、ここでお宿のご紹介近江路・歴女ブロガー旅紀行  お宿とお食事 編

長浜駅にほど近い場所にある「グリーンホテルYES長浜  みなと館」

街側には同じ系列の「グリーンホテルYES長浜 駅前館」があるのですが、
私は、みなと館を選びました。

なぜなら・・・景色がすばらしい!!近江路・歴女ブロガー旅紀行  お宿とお食事 編
びわ湖と長浜城がすぐそばなんです。

近江路・歴女ブロガー旅紀行  お宿とお食事 編
お部屋はこんな感じ
近江路・歴女ブロガー旅紀行  お宿とお食事 編
ご飯は、「駅前館」に移動して頂きました。

場所は「湖心亭」
近江路・歴女ブロガー旅紀行  お宿とお食事 編

「湖北のお味」も楽しめるし、何といっても「近江牛」おいしかったです。

皆さんは写真でお楽しみくださいね。近江路・歴女ブロガー旅紀行  お宿とお食事 編


近江路・歴女ブロガー旅紀行  お宿とお食事 編

近江路・歴女ブロガー旅紀行  お宿とお食事 編



すごいな~と思ったのが、テーブルに置いてあったチラシ!
大河ドラマで盛り上げようという地元の方の心意気が伝わってきましたよ!!
近江路・歴女ブロガー旅紀行  お宿とお食事 編
う~ん、歩いて行った「たび丸」は今頃どこの宿場にいるのでしょうか?

ちょっと気になりながら、夜の街をお散歩

長浜駅前の「秀吉と光成の出会いの像」などもありました。近江路・歴女ブロガー旅紀行  お宿とお食事 編



近江路・歴女ブロガー旅紀行  お宿とお食事 編

近江路・歴女ブロガー旅紀行  お宿とお食事 編
残念だったのは、お店が閉まるのが早い早い。17時頃には閉店です。

街に出るときはお早めにね。

そして、就寝。

明日は、船に乗ります。

つづく




Facebookアカウントでコメントする


同じカテゴリー(滋賀県 ねた)の記事画像
歴史に残る日
特別共同番組「防災ラジオ滋賀2012」!!
「防災ラジオ滋賀2012」NHK大津放送局でサイトがオープン!
仏女の旅   Ⅵ   最終章編
仏女の旅  Ⅴ  観音様を巡る旅編
仏女の旅  Ⅳ  観音様を巡る旅編
同じカテゴリー(滋賀県 ねた)の記事
 歴史に残る日 (2012-02-11 22:33)
 特別共同番組「防災ラジオ滋賀2012」!! (2012-02-10 00:18)
 「防災ラジオ滋賀2012」NHK大津放送局でサイトがオープン! (2012-02-06 19:03)
 滋賀県ラジオ局防災共同プロジェクト (2012-01-16 19:03)
 仏女の旅   Ⅵ   最終章編 (2011-10-02 21:04)
 仏女の旅  Ⅴ  観音様を巡る旅編 (2011-10-01 17:39)


Posted by 戦士エミリン at 21:36│Comments(1)滋賀県 ねた
この記事へのコメント
戦士エミリンは、長浜まで行かれたんですね?
JR長浜駅前に、豊公園や長浜城資料館とか
ありますね。彦根から湖周道路で行くと便利
です。途中で長浜ドームや道の駅があります。
Posted by みのちゃん at 2010年10月21日 07:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。