2011年06月06日

滋賀の未来をつくる戦略産業育成事業に採択される。

滋賀の未来をつくる戦略産業育成事業の採択結果について!

以下は、滋賀県庁商工観光労働部商工政策課のホームページからの抜粋です。

県では、県内産業の振興や雇用機会の創出を図るため、今後さらに伸ばすことが期待される環境、医療、健康、モノづくり基盤技術、にぎわい創出・観光分野の新たな事業について、県民のみなさまから提案を募集しました。この度、事業者のみなさまからいただいた提案を審査した結果、下記の事業を採択しましたのでお知らせします。



                        記



1.応募件数11件

2.採択件数6件

3.事業一覧

申請者
実施計画名

株式会社えふえむ草津
滋賀コンシュルジュサービス事業

株式会社エフエム滋賀
FMラジオ番組と連動ブログを使ったにぎわい創出事業

甲賀電気設備株式会社
PLCとスマートホンを使って企業のCO2とコスト削減提案事業

株式会社ノーブレイク
地域商業活性化事業(買物弱者対策支援事業)

株式会社八光技研
レーザー溶接とプレス加工の一体型技術の提案と一体受注による協力企業としての体制強化を図る事業

有限会社よしうめ
「近江米バーガー茶漬け(うなぎ)」事業



先日、封書で採択の通知を受け取りました。

昨年、ふるさと緊急雇用事業に採択され、今回2度目の採択です。

結構厳しい質問もあったので、正直自信がなかったんです・・・。

企画提出までの時間もあまりなかったので提出さえためらったのですが、職員さんの「酒井さん提出してくれるんですよね。」の声に押されて、〆切当日の午後4時なんとか提出したのでした。(午後5時が提出期限の時間)

前日までにまとまらず、ほぼ徹夜。

でも、提案して良かった。本当にありがとうございました。

滋賀県に対して企画提案し、採択されるという経験は戦士エミリンにとってもえふえむ草津にとっても大変貴重な経験です。

滋賀県を地域を盛り上げたい想いで提案した企画が通り、これから実現に向かいます。

しかし、これは切っ掛けにしか過ぎません。

これから先も新しい事業で滋賀県を盛り上げていきます!!

滋賀県庁の職員のみなさま、滋賀県民の皆様、これからも一緒に滋賀県を盛り上げていきましょう!!

ご協力宜しくお願いいたします。

企業の皆さんも、まだ提出経験がない方も是非チャレンジしてくださいね。




Facebookアカウントでコメントする


同じカテゴリー(滋賀県 ねた)の記事画像
歴史に残る日
特別共同番組「防災ラジオ滋賀2012」!!
「防災ラジオ滋賀2012」NHK大津放送局でサイトがオープン!
仏女の旅   Ⅵ   最終章編
仏女の旅  Ⅴ  観音様を巡る旅編
仏女の旅  Ⅳ  観音様を巡る旅編
同じカテゴリー(滋賀県 ねた)の記事
 歴史に残る日 (2012-02-11 22:33)
 特別共同番組「防災ラジオ滋賀2012」!! (2012-02-10 00:18)
 「防災ラジオ滋賀2012」NHK大津放送局でサイトがオープン! (2012-02-06 19:03)
 滋賀県ラジオ局防災共同プロジェクト (2012-01-16 19:03)
 仏女の旅   Ⅵ   最終章編 (2011-10-02 21:04)
 仏女の旅  Ⅴ  観音様を巡る旅編 (2011-10-01 17:39)


Posted by 戦士エミリン at 19:47│Comments(2)滋賀県 ねた
この記事へのコメント
Facebook+Twitterでお願いします!!
Posted by みのちゃん at 2011年06月07日 07:58
Facebookとmixiは、ライバル関係にあると聞きました。
マイクロソフトのWordとジャストシステムの一太郎がライバル関係にあるのと同じです。
Posted by みのちゃん at 2011年06月07日 08:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。