この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年06月06日

滋賀の未来をつくる戦略産業育成事業に採択される。

滋賀の未来をつくる戦略産業育成事業の採択結果について!

以下は、滋賀県庁商工観光労働部商工政策課のホームページからの抜粋です。

県では、県内産業の振興や雇用機会の創出を図るため、今後さらに伸ばすことが期待される環境、医療、健康、モノづくり基盤技術、にぎわい創出・観光分野の新たな事業について、県民のみなさまから提案を募集しました。この度、事業者のみなさまからいただいた提案を審査した結果、下記の事業を採択しましたのでお知らせします。



                        記



1.応募件数11件

2.採択件数6件

3.事業一覧

申請者
実施計画名

株式会社えふえむ草津
滋賀コンシュルジュサービス事業

株式会社エフエム滋賀
FMラジオ番組と連動ブログを使ったにぎわい創出事業

甲賀電気設備株式会社
PLCとスマートホンを使って企業のCO2とコスト削減提案事業

株式会社ノーブレイク
地域商業活性化事業(買物弱者対策支援事業)

株式会社八光技研
レーザー溶接とプレス加工の一体型技術の提案と一体受注による協力企業としての体制強化を図る事業

有限会社よしうめ
「近江米バーガー茶漬け(うなぎ)」事業



先日、封書で採択の通知を受け取りました。

昨年、ふるさと緊急雇用事業に採択され、今回2度目の採択です。

結構厳しい質問もあったので、正直自信がなかったんです・・・。

企画提出までの時間もあまりなかったので提出さえためらったのですが、職員さんの「酒井さん提出してくれるんですよね。」の声に押されて、〆切当日の午後4時なんとか提出したのでした。(午後5時が提出期限の時間)

前日までにまとまらず、ほぼ徹夜。

でも、提案して良かった。本当にありがとうございました。

滋賀県に対して企画提案し、採択されるという経験は戦士エミリンにとってもえふえむ草津にとっても大変貴重な経験です。

滋賀県を地域を盛り上げたい想いで提案した企画が通り、これから実現に向かいます。

しかし、これは切っ掛けにしか過ぎません。

これから先も新しい事業で滋賀県を盛り上げていきます!!

滋賀県庁の職員のみなさま、滋賀県民の皆様、これからも一緒に滋賀県を盛り上げていきましょう!!

ご協力宜しくお願いいたします。

企業の皆さんも、まだ提出経験がない方も是非チャレンジしてくださいね。




Posted by 戦士エミリン at 19:47 Comments( 2 ) 滋賀県 ねた

2011年06月03日

消防団員から司会者へ大変身!!

明日は、朝から消防団の水防訓練!!私は草津市女性消防団KFFL分団員として参加!!

そのあとは京都新聞出版センターより、絵本「まんまる月夜の竹生島」(文)今関信子 (絵)鈴木靖雅 先生のリニューアル出版のお祝いで何と戦士エミリン司会をお願されたface08

鈴木靖雅 先生と嘉田知事に久しぶりにお会いするので今から緊張!!

鈴木先生とは、JAZZり場でご一緒したのがきっかけ、嘉田知事とは県のイベント等で何度か出会わせていただいたご縁で司会をお引き受けすることに・・・

消防団員からお祝いの席での司会者に大変身!!

戦士エミリン、ちゃんと変身できるかな~?ちょっぴり不安が・・・








そして、こちらをお忘れなく!!
くさつ夢本陣発♪ イベント第一弾!!  

『昔遊び体験&クラフト青空教室♪』を開催します( ^_^)/~~~

2011年6月4日(土) 13:00~15:00
 場所 : くさつ夢本陣 えふえむ草津前イベント広場
     ※雨天の場合は、くさつ夢本陣の和室で開催


 親子で一緒に万華鏡を作るクラフトや、コマまわし、竹トンボなどの昔遊びを楽しみましょ~


遊び方がわからないって方も、環境文化推進市民会議のメンバーが教えてくれるので、安心ですよ☆

参加無料で、飲み物、お菓子もあるので、皆さん遊びに来てくださいね~



お問い合わせ先 (株)えふえむ草津  担当 寺田

    滋賀県草津市草津2丁目10-21(夢本陣内)  TEL 077-566-5353  メール info@fm785.jp






Posted by 戦士エミリン at 22:35 Comments( 4 ) 滋賀県 ねた

2011年05月17日

思わず写メ撮っちゃった!!

街でこんなもの見つけました。

道路の工事現場?!

な~んか、か~わぃい!!

カエルさんは見たことあったんだけど、ウサギさんは初めてみた!!

他にもあるのかな~???




Posted by 戦士エミリン at 20:16 Comments( 0 ) 滋賀県 ねた

2011年05月06日

しが生活支援シンポジュウム開催のお知らせ

お知り合いの県庁職員の方から送られてきました。

ピンときた方はご参加くださいね。


◇━━━━━━━━ しが生活支援者ネット主催 ━━━━━━━━━◇

    東日本大震災を通して考える生活支援シンポジウム
  ~「新しいきずな」でつなぐ身近な生活支援ネットワーク~

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

 2011年3月11日。未曾有の被害をもたらした東日本大震災は、被災地
だけでなく、この国の経済を支えてきた地方の産業にも、大きな打撃を
与え、多くの人が生活の糧を失っています。
 震災後3ヶ月が過ぎようとしている今、見えてきた被災者支援の課題
を通し、被災者だけでなく、身近に存在する生活困窮者等への支援につ
いて、私たちにできることは何か、私たちはどのように行動していけば
よいのか、すべての人の課題として考えるシンポジウムです。

■日時: 2011年6月5日(日) 17:00~19:00(受付16:30~)

■場所: 滋賀弁護士会館 4F
      大津市梅林1丁目3番3号(JR大津駅徒歩3分)
      http://www.shigaben.or.jp/about03.html

■プログラム (変更する場合があります)
 16:30 受付
 17:00 開会~挨拶
 17:10 パネルトーク
    ◆パネリスト:

     湯浅 誠 氏 内閣官房震災ボランティア連携室長/NPO法人
            自立生活サポートセンター・もやい事務局長
            /反貧困ネットワーク事務局長

     吉田 直美 氏 NPO法人いわて生活者サポートセンター・これ
            からのくらし仕事支援室長(いわて求職者個
            別支援センター)

     山口 浩次 氏 大津市社会福祉協議会副参事  

    ◆コーディネーター:

     大友 信勝 氏 龍谷大学社会学部教授/しが生活支援者ネット
            ワーク代表
 19:00 閉会

■参加費 1,000円  ※当日受付で申し受けます。

■申込み(先着100名まで)・お問い合わせ  ※ どなたでも参加できます。
 1)お名前
 2)ご所属
 3)連絡先メールアドレス・電話番号
 を記入して、次のメールアドレスまでお申し込み(お問い合わせとも)ください。
 【申込みメールアドレス】 shienshanet@yahoo.co.jp



Posted by 戦士エミリン at 18:49 Comments( 2 ) 滋賀県 ねた

2011年05月02日

映画SPのパネル展示会が滋賀県庁で・・・

皆さん、映画SP革命編ご覧になられましたか?           

実は、滋賀県庁と映画SPには深~い関連がということで、以前ブログで書いた第二弾!!

SPのパネル展、開催中のここは、滋賀県庁!!                        
        
そんなはずないって思っている皆さん。

確かにここは滋賀県庁なんです。

場所は、県民サロンと申します。


以前ブログに書きましたが、滋賀県庁には地下道があり、実は、映画SPにはアクションシーンや国会議事堂に見立てて滋賀県庁でSPの撮影が行われたのです。

実際に撮影が行われたんですよ~!!


地下道は、アクションシーンで使用されました。

この地下道、滋賀県庁から滋賀会館へとつながっています。

実は今もふつ~に通れます。滋賀県庁の地下道、そしてSPのパネル展。

実は、なかなか楽しめる滋賀県庁なのでした。                      

皆さんも一度訪ねてみてはいかが?!



Posted by 戦士エミリン at 19:18 Comments( 0 ) 滋賀県 ねた