月曜18時といえば!?
えふえむ草津の「くさつBOX785」ですが・・・番組リニューアルのために、来週25日で一旦終了!
今年度最後の放送は、ダイゴロウ、ariinaのいつものコンビとゲストに草津商工会議所 専務理事 金澤さん、草津市議会議員 西田さん、そして、戦士エミリンが登場
明日の草津について語ります。
果たして私が語れるのか

そんなことはおいといて、リスナーさんから差し入れのタイヤキ食べよっと。
いただきま〜す
今年度最後の放送は、ダイゴロウ、ariinaのいつものコンビとゲストに草津商工会議所 専務理事 金澤さん、草津市議会議員 西田さん、そして、戦士エミリンが登場

明日の草津について語ります。
果たして私が語れるのか


そんなことはおいといて、リスナーさんから差し入れのタイヤキ食べよっと。
いただきま〜す

なぜ〇〇しないの?

さて、〇〇には何の文字が入るでしょう?
昨日はYEGの会合でした。
YEGとは、草津商工会議所青年部のことです。
26名いる中の何と紅一点

いろんな意味でYEGのパワーを感じた一日でした。
そこでも言われたな〜。
なぜ〇〇しないのって・・・やっぱり不思議なのかな〜?
さて、〇〇って何でしょう?
考えてみてね。
答えは明日

プチ迷子

「近江・草津論」の授業の講師として呼ばれていたのです。
なんで戦士エミリンが講師???と私も不思議に思ったのですが、何でも学生さんからの要望なのだとか。大変ありがたいお話だとお受けいたしました。
200名程の学生さんの前でコミュニティ放送局のお話をさせて頂きました。
昨日が講座最終日とのことで、評価もお願いしますとのことだったのですが、そんな厚かましいこともなかなかできず・・・
ただ、学生さんに伝えたい事は言わせて頂きました。
草津の街を愛してほしい。その思いは伝わったかな?
他の打ち合わせも行っていたので帰る時には辺りは暗くなっていました。
帰ろうと思ってビックリ

以前来た時に比べると、キャンパスが変わっている。
それに人が多い。
結局、駐車場につくまで30分もかかってしまった戦士エミリンなのでした(涙)
阪神・淡路大震災特番を終えて

「阪神・淡路大震災から15年 災害情報が命を救う」の特番いかがだったでしょうか?
出演 湖南広域消防局西消防署長 仲江 九二孝 氏

草津市危機管理監 加藤 一男 氏

滋賀県商工観光労働部長(元国土庁 防災局防災担当) 笠松 拓史 氏

(株)えふえむ草津 戦士エミリン

偉い方々ばかりで大緊張の戦士エミリンでした。
しかも、サプライズは草津市長の表敬訪問

ビックリした・・・

防災・減災、そして消防・市・国の立場からのお話もお伺いすることができ、ますます連携していかなくてはならないということを実感しました。
そしてまた、ラジオの大切さを実感した日でもありました。
えふえむ草津では災害時に正しい情報を発信する事を責務としています。
どうぞ、78.5MHzを聴いて日頃から、いざという時に備えましょう!