2010年07月25日

ビールde電車

たま~に集まる仲間たちと京阪電車が行っている「ビールde電車」に乗ってみた。
もちろん取材を兼ねて・・・ビールde電車

参加メンバーは11名。滋賀県の珍しいモノを満喫しようというこのグループ。
国・県・草津市・守山市・マスコミ人で構成されている新しいモノ大好きなグループである。
といっても初対面の方も多数(笑)ビールde電車
滋賀県の良さを知って頂きたくて、前回は水口に乗馬体験に行ったのだ。で、今回は話題の「ビールde電車」

周りのグループは、男性ばっかり!!ビールde電車
ビールだからかな~?

切符もレトロ・車内もレトロでいい感じ。ビールde電車


お弁当とお菓子も付いていて3,000円。
お弁当が草津が誇る南洋軒さんだったのがうれしかった。ビールde電車

のんび~り、旅行気分で電車が走るのかと思いきや、揺れる揺れる、しかもはや~い!!ビールde電車

写真がブレているのはそのせいです(笑)

お酒弱い方は危険かも・・・酔いが回るのもはや~い。ビールde電車
ビールだけでなく、酎ハイやウーロン茶もあったよ~。

ビックリしたのは、車内の店員さん!!
話を伺うとなんと運転歴20年のベテラン運転手さんでした。
目配り気配りそして車内アナウンスも素晴らしかった(パチパチパチ!!)
抽選会もあって盛り上がりましたよ~!!

なんでも楽しんじゃう京阪電車のこの社風。素晴らしい!!
ラジオ局もこうでなくっちゃ!!

みんなも一度乗ってみて!

車内の詳しい様子は、滋賀咲くでも有名?(株)みらいもりやま21の石上さんのブログをご覧ください。

今度は、草津市の烏丸半島で行われている気球体験計画中!!
朝早いけど、この時期だけの限定企画だから体験しないとね。

空からの様子、ブログにアップできればいいな~。











Facebookアカウントでコメントする


同じカテゴリー(滋賀県 ねた)の記事画像
歴史に残る日
特別共同番組「防災ラジオ滋賀2012」!!
「防災ラジオ滋賀2012」NHK大津放送局でサイトがオープン!
仏女の旅   Ⅵ   最終章編
仏女の旅  Ⅴ  観音様を巡る旅編
仏女の旅  Ⅳ  観音様を巡る旅編
同じカテゴリー(滋賀県 ねた)の記事
 歴史に残る日 (2012-02-11 22:33)
 特別共同番組「防災ラジオ滋賀2012」!! (2012-02-10 00:18)
 「防災ラジオ滋賀2012」NHK大津放送局でサイトがオープン! (2012-02-06 19:03)
 滋賀県ラジオ局防災共同プロジェクト (2012-01-16 19:03)
 仏女の旅   Ⅵ   最終章編 (2011-10-02 21:04)
 仏女の旅  Ⅴ  観音様を巡る旅編 (2011-10-01 17:39)


Posted by 戦士エミリン at 14:08│Comments(3)滋賀県 ねた
この記事へのコメント
紹介ありがとうございま~す。

でも、エミリンのブログのほうが、
コンパクトにまとまっていて、私のブログなんかよりよっぽど読みやすく良いと思うのですが・・・。

気球、絶対乗りましょうね(^▽^)/
Posted by みらいもりやま21みらいもりやま21 at 2010年07月26日 13:50
みらいもりやま21さま
楽しかったですよね。
私のブログは、車内の写真が全くないので・・・
だって、みんなの飲んだくれた顔しか映ってないので掲載不可(笑)
気球は乗りましょうね。
Posted by 戦士エミリン at 2010年07月26日 19:44
大津の京阪電車を愛する会を紹介します。
http://www10.ocn.ne.jp/~ok-love/index.htm
僕は滋賀大学教育学部の附属小中学校に
9年間通学していたので京阪電車には愛着
あります。自動改札機(Pitapa)が導入され
ました。JRのICOCAも使えます。自動改札
(あんしんグーパス)を使えば子供の通学も
安心です。
http://anshin-gp.jp/index.html
Posted by みのちゃん at 2010年07月26日 21:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。