2011年01月19日
マ・サ・ル
さて、マサルって何のこと? 
戦士エミリンが大好きな人の名前で~す。
ウソウソそうでは、ありません(爆笑)
マサルは神猿と書きます。
そう、皆さんは猿が神のお使いって知っていましたか?
戦士エミリンは今年は日吉大社にお参りに行きました。
どうしても神猿(マサル)に会いたかった。
本物の神猿は日吉大社の社務所の前にいます。
神猿(マサル)は魔が去るという意味でもあるし、勝るという意味もあるらしい。
いろんな願いを叶えることが出来る神猿。
年始の放送で日吉大社の初詣のお話を県の商工観光労働部長にして頂き
どうしても神猿に会いたくなったというわけです。
それに最近流行りのパワースポットの場所でもあり、また縁結びのお社。
これは、行かなくてはなりません。
日吉大社には変わったお守りがあって・・・それが神猿のお守り(写真)
実は、明日また初めての経験をすることになって・・・
まあ、私が経験することといえばほとんどが初めてのことですけどね。
一番メインで頑張ってくれる方にどうしても渡したかった。
今日は話すことが出来ないけど、どんな経験かはまた後日お話します。
神猿頑張ってくれるかな~?

戦士エミリンが大好きな人の名前で~す。
ウソウソそうでは、ありません(爆笑)
マサルは神猿と書きます。
そう、皆さんは猿が神のお使いって知っていましたか?
戦士エミリンは今年は日吉大社にお参りに行きました。
どうしても神猿(マサル)に会いたかった。
本物の神猿は日吉大社の社務所の前にいます。
神猿(マサル)は魔が去るという意味でもあるし、勝るという意味もあるらしい。
いろんな願いを叶えることが出来る神猿。
年始の放送で日吉大社の初詣のお話を県の商工観光労働部長にして頂き

どうしても神猿に会いたくなったというわけです。
それに最近流行りのパワースポットの場所でもあり、また縁結びのお社。
これは、行かなくてはなりません。
日吉大社には変わったお守りがあって・・・それが神猿のお守り(写真)
実は、明日また初めての経験をすることになって・・・
まあ、私が経験することといえばほとんどが初めてのことですけどね。
一番メインで頑張ってくれる方にどうしても渡したかった。
今日は話すことが出来ないけど、どんな経験かはまた後日お話します。
神猿頑張ってくれるかな~?
Facebookアカウントでコメントする
歴史に残る日
特別共同番組「防災ラジオ滋賀2012」!!
「防災ラジオ滋賀2012」NHK大津放送局でサイトがオープン!
滋賀県ラジオ局防災共同プロジェクト
仏女の旅 Ⅵ 最終章編
仏女の旅 Ⅴ 観音様を巡る旅編
特別共同番組「防災ラジオ滋賀2012」!!
「防災ラジオ滋賀2012」NHK大津放送局でサイトがオープン!
滋賀県ラジオ局防災共同プロジェクト
仏女の旅 Ⅵ 最終章編
仏女の旅 Ⅴ 観音様を巡る旅編
Posted by 戦士エミリン at 21:03│Comments(0)
│滋賀県 ねた