2009年03月12日
戦士エミリン誕生秘話
今日も開局特番の収録。
立命館大学でコミュニティ放送の研究をされている坂田教授と龍谷大学でコミュニティ放送の研究をされている松浦准教授をお招きしてのコミュニティ放送談議。
メチャ楽しかったです。
坂田教授は、草津市のコミュニティ放送局プロポーザル時の選定委員のお一人。実は橋川市長も選定委員のお一人でした。
草津市から、戦士エミリンが事業者に決定した経緯は書面で頂いたのですが、選定委員の方に直接理由を聞いてみたかった。なぜ戦士エミリンだったのかと前からの疑問を坂田教授にぶつけてみました。
選ばれたものの自分で不思議だったんです。だって、何の力も権力もない一般市民ですから。直接お話して納得!番組の中でも少し触れているので特番聴いてくださいね。
戦士エミリン誕生秘話が聴けます。
立命館大学でコミュニティ放送の研究をされている坂田教授と龍谷大学でコミュニティ放送の研究をされている松浦准教授をお招きしてのコミュニティ放送談議。
メチャ楽しかったです。
坂田教授は、草津市のコミュニティ放送局プロポーザル時の選定委員のお一人。実は橋川市長も選定委員のお一人でした。
草津市から、戦士エミリンが事業者に決定した経緯は書面で頂いたのですが、選定委員の方に直接理由を聞いてみたかった。なぜ戦士エミリンだったのかと前からの疑問を坂田教授にぶつけてみました。
選ばれたものの自分で不思議だったんです。だって、何の力も権力もない一般市民ですから。直接お話して納得!番組の中でも少し触れているので特番聴いてくださいね。
戦士エミリン誕生秘話が聴けます。
Posted by 戦士エミリン at 22:55│Comments(10)
│戦士
この記事へのコメント
お疲れ様です(^^♪日付が変われば・・・開局まであと1週間ですね。
えふえむ草津の本放送が始まるのは具体的には20日(祝・金)の何時からになるのでしょうか???せっかくなので産声をあげる瞬間を録音しておきたいなと思っています。もちろん「くさつ夢本陣」に行って生見学しますけどね。
開局に向けて・・・えふえむ草津の公式HPのほうも盛り上げていきたいですが・・・確か、事務所にインターネットがつながっていないんですよね・・・。
取りあえず、mixiのほうは盛り上げておきますね(^_-)-☆
えふえむ草津の本放送が始まるのは具体的には20日(祝・金)の何時からになるのでしょうか???せっかくなので産声をあげる瞬間を録音しておきたいなと思っています。もちろん「くさつ夢本陣」に行って生見学しますけどね。
開局に向けて・・・えふえむ草津の公式HPのほうも盛り上げていきたいですが・・・確か、事務所にインターネットがつながっていないんですよね・・・。
取りあえず、mixiのほうは盛り上げておきますね(^_-)-☆
Posted by のほほんあきこ at 2009年03月12日 23:21
のほほんあきこさん
えふえむ草津の本放送は「くさつ夢本陣」の竣工式典の後、えふえむ草津ロケッツ785開局式があり、その後放送が始まります。私は建物の運営委員になっているので「くさつ夢本陣」の竣工式典に来賓として出席。そのあとすぐ皆さまを迎える側になるのでちょっと変な感じ。放送が始まるのは11時ごろの予定です。
そうです、事務所にインターネットまだつながっていないんです。ごめんなさい。
まだ跡形もなかった「えふえむ草津」をかげで支え、盛り上げてくれたあっこさん、えふえむ草津のmixiも盛り上がっているのはあっこさんがいてくれるからです。本当にいつもありがとう。感謝しています。これからもよろしくお願いします
えふえむ草津の本放送は「くさつ夢本陣」の竣工式典の後、えふえむ草津ロケッツ785開局式があり、その後放送が始まります。私は建物の運営委員になっているので「くさつ夢本陣」の竣工式典に来賓として出席。そのあとすぐ皆さまを迎える側になるのでちょっと変な感じ。放送が始まるのは11時ごろの予定です。
そうです、事務所にインターネットまだつながっていないんです。ごめんなさい。
まだ跡形もなかった「えふえむ草津」をかげで支え、盛り上げてくれたあっこさん、えふえむ草津のmixiも盛り上がっているのはあっこさんがいてくれるからです。本当にいつもありがとう。感謝しています。これからもよろしくお願いします

Posted by エミリン at 2009年03月13日 00:33
いよいよ、秒読みですね!
いろいろ大変ですが、頑張ってくださいね('-^*)/
後エミリンに希望ですが、滋賀は在留外国人が多く住んでます!
番組で 毎日10~15分程度、外国人向けの 県や市などの広報番組無理ですか? ブラジルとペルーの方多いので、ポルトガル語とスペイン語で放送出来ればいいですけど。
もう決まっていたら、ごめんなさい。
いろいろ大変ですが、頑張ってくださいね('-^*)/
後エミリンに希望ですが、滋賀は在留外国人が多く住んでます!
番組で 毎日10~15分程度、外国人向けの 県や市などの広報番組無理ですか? ブラジルとペルーの方多いので、ポルトガル語とスペイン語で放送出来ればいいですけど。
もう決まっていたら、ごめんなさい。
Posted by おしやん at 2009年03月13日 01:16
おしやんさん
いつもコメントありがとうございます。在留外国人むけの番組まさに検討しています。すぐには力不足ですが、中国語、ポルトガル語、英語を話せるパーソナリティがいるので、調整の上順次行って行く予定です。
いつもコメントありがとうございます。在留外国人むけの番組まさに検討しています。すぐには力不足ですが、中国語、ポルトガル語、英語を話せるパーソナリティがいるので、調整の上順次行って行く予定です。
Posted by エミリン at 2009年03月13日 13:23
さすがはエミリン!
ありがとうございます。 うちの会社にも、外国人いまして、公的な情報を知らない人が、結構多いので、出来れば助かります('-^*)/
後は、タイムテーブル早く配布出来ればいいですね!
ありがとうございます。 うちの会社にも、外国人いまして、公的な情報を知らない人が、結構多いので、出来れば助かります('-^*)/
後は、タイムテーブル早く配布出来ればいいですね!
Posted by おしやん at 2009年03月13日 20:30
おしやんさん
タイムテーブルやパーソナリティ情報は4月に公式HPにて発表します。パーソナリティブログも始まりま〜す。(まだパーソナリティ全員には伝わっていないかも?)
準備が間に合わずごめんなさい。タイムテーブルも4月から配らせて頂くので置いて頂くところを募集します。
タイムテーブルやパーソナリティ情報は4月に公式HPにて発表します。パーソナリティブログも始まりま〜す。(まだパーソナリティ全員には伝わっていないかも?)
準備が間に合わずごめんなさい。タイムテーブルも4月から配らせて頂くので置いて頂くところを募集します。
Posted by エミリン at 2009年03月13日 21:03
エミリン!ちゃんと滋賀咲くブログでは広報活動行っていますよ!
後・・・いつもの放課後のクラブ活動でもいろんな人に「78.5聴いてやー・・・」と
私の行っている薬局では、優先をBGMに流していますが、私が出ている番組をテープにとって流そうか・・・・とも言ってくれています。わぉー!
後・・・いつもの放課後のクラブ活動でもいろんな人に「78.5聴いてやー・・・」と
私の行っている薬局では、優先をBGMに流していますが、私が出ている番組をテープにとって流そうか・・・・とも言ってくれています。わぉー!
Posted by ちーちゃん at 2009年03月14日 07:14
ちーちゃんさん
積極的活動ありがとうございます。
いつも頭の下がる思いです。皆さんがいらっしゃるから頑張れる私がいます。
ち―ちゃんさんの質問事項、他の方の質問とプラスしてまとめて回答しますの、でもうしばらくお待ちくださいね。
積極的活動ありがとうございます。
いつも頭の下がる思いです。皆さんがいらっしゃるから頑張れる私がいます。
ち―ちゃんさんの質問事項、他の方の質問とプラスしてまとめて回答しますの、でもうしばらくお待ちくださいね。
Posted by エミリン at 2009年03月14日 09:19
放送免許申請って 非常に難しいんですよね
以前 学生時代に九州のラジオ局開設のお話聞いた事があります
何をどうしたいのか、どんなラジオ局を作りたいのか・・・
相当な書面内容と申請テクニックが必要と聞きました。
普通なら何年もかかるらしいです。
それを短時間で仕上げるとは・・・・
すごいことです。
どのようないきさつか是非ともお聞きしたいものです。
以前 学生時代に九州のラジオ局開設のお話聞いた事があります
何をどうしたいのか、どんなラジオ局を作りたいのか・・・
相当な書面内容と申請テクニックが必要と聞きました。
普通なら何年もかかるらしいです。
それを短時間で仕上げるとは・・・・
すごいことです。
どのようないきさつか是非ともお聞きしたいものです。
Posted by すごいですね at 2009年03月14日 11:42
正直かなり難しかったです。やる気・根気・元気が必要ですね。それに私の場合は草津市が規定した期日(2009年3月下旬まで)がありましたのでどうしても1年で開局までもっていかなければならなかった。地道にコツコツ。しかし、確実に!総務省近畿総合通信局には相当通いました。わからないことは直接指導を受けながら、そして電話やメールでも。電波法も勉強しましたし、他のコミュニティ放送局さんにも申請の仕方を教えて頂きました。ただ提出書類は全く同じとは限りませんのでかなり戸惑いました。
特に、電波法違反が出たあとだったのでかなり厳しかった。スタッフの力も大きかった。私だけではできないことです。草津市や地域の皆さんのお力添えのお陰でもあります。
特に、電波法違反が出たあとだったのでかなり厳しかった。スタッフの力も大きかった。私だけではできないことです。草津市や地域の皆さんのお力添えのお陰でもあります。
Posted by エミリン at 2009年03月14日 21:54